静岡県裾野市 在住

整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター

ママだけが頑張らない!
家族みんなでできるお片づけ

お片づけサポートめぐる
諸橋史子ですニコニコ

プロフィールはこちら
お問い合わせはこちら
 

 

梅雨が明けたら毎日暑いですねアセアセ

エアコンかかった部屋で

ぐうたらするのが一番楽しいデレデレ

 

 

家事をやっている最中

「お母さんお茶ー!!」って

子どもに何度も呼ばれること

ありませんか?

 

私の一発目の返しは

「お母さんはお茶ではありません!

ですが笑い泣き

「お母さん、お茶入れて」

の一言なのに、何度も言われると

地味にイライラしてきません!?

 

 

そのストレスをなくすため

我が家では夏場、

3本の冷水筒を使っていますキラキラ

 

 

 

①タケヤのものは通年使い

(麦茶作り始めたばっかりで色が薄い笑い泣き)

 

②ハリオのボトルは夏だけ登場

 

③サーモスのポットは通年使いですが

夏は冷たい麦茶を、冬はお湯を

入れています

 

 

①は回して開ける蓋が

手の小さい子どもには

開けづらいみたいアセアセ

 

また①と②は背が高いので

たくさん入っていると不安定タラー

 

そこで夏場は③のサーモスが大活躍乙女のトキメキ

ワンタッチレバーを押すだけで

麦茶が出てくるので

幼稚園児でも簡単に

お茶が入れられます合格

 

これをキッチンに置いて

子ども達の手に届く場所に

コップを置いておけば

自分たちで水分補給ができちゃいます拍手

 

③が空になると①や②から補充して

とにかく③を切らさないように

していますニヤリ

 

あとは家にいても

1人に1本、水筒を用意しておくのも

楽チンな方法音符

 

 

水筒洗うのは大変ですが

大量のコップを洗う手間は省けますウインク

 

ストレスの原因を

どうやったら減らせるか

 

そんなことを考えながら

使うグッズを選んでいくと

暑くても心穏やかに

過ごすことができますよ照れキラキラ

 

 

■ただ今受付中のサービス 
★出動!おかたづけ隊!
 7/26(月) 9:30~10:30
 
小学生親子対象の無料オンラインイベント
 お片づけ方法のレクチャーの後
 実際に持ち帰った学用品を片づけてみましょう!

★オンラインお片づけサポート

 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます

 ただ今ワンコインの限定価格!

 

★親・子の片づけインストラクター2級認定講座

 現在オンラインのみ受付中(マンツーマンでの開催です)
 リクエスト開催承ります  
 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます

 

★生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
 現在オンラインのみ受付中
 リクエスト開催承ります
 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます

 

下矢印LINEの公式アカウントの登録はこちらから下矢印
講座案内やお片づけの話題などを不定期更新しています

 友だち追加