整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター
ママだけが頑張らない!
家族みんなでできるお片づけ
お片づけサポートめぐる
諸橋史子です
プロフィールはこちら
お問い合わせはこちら
ここ数年、TVのチャンネル権は
子ども達(特に息子)にあるので
ほぼニュースを見ていない私。
天気予報もスマホで簡単チェック
する程度なので、
ここ数日の大雨のことも
ほとんど知りませんでした![]()
裾野市のLINEで情報がくるのを
チェックしていたぐらい。
今日の9時前、どうしても
外出しなければならない用事があり
外に出ると、庭は大きな水溜りに![]()
車を運転して目的地まで行きましたが
道路は渋滞、川にかかる橋は通行止め、
道路が冠水など
結構危機的な状況にあることに
今頃気づきました![]()
私と子ども3人。
(現状避難するほどの被害はありませんが)
こんな天気の中、子ども3人連れての
避難はかなり難しい![]()
こういう自宅におこもりになる場合、
何が必要かを改めて考える機会になっています。
本当は予想して事前に用意するんだけどね![]()
食料品はそれなりにある
停電時の明かりもある
(ランタン、デスクライト、ヘッドライトなど)
停電時の電源は?
→スマホのモバイルバッテリーだけはある
水やゴミ袋などの備蓄は外の物置で
すぐ取ることはできない
→これは今後家の中に運び入れることを計画中
他に必要なものは?
万が一避難することになった時に
持ち運びできる?
→すぐ近くの小学校が避難所なので
避難することを想定していないけど
地震で自宅が危なくなった時にどうするか
想像力を働かせて
いろんな場面を想定することが
重要ですね![]()
災害時、その地域の全員が
避難所に避難できるわけではありません![]()
自宅が避難所になるような
備えが必要だということを
改めて考えさせられた出来事でした。
他の地域でも大雨のところが
あるみたい![]()
皆さん安全第一で
充分お気を付けくださいね![]()
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
ただ今ワンコインの限定価格!
★親・子の片づけインストラクター2級認定講座
現在オンラインのみ受付中(マンツーマンでの開催です)
リクエスト開催承ります
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
★生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
現在オンラインのみ受付中
リクエスト開催承ります
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
LINEの公式アカウントの登録はこちらから![]()
講座案内やお片づけの話題などを不定期更新しています

