静岡県裾野市 在住

整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター

ママだけが頑張らない!
家族みんなでできるお片づけ

お片づけサポートめぐる
諸橋史子ですニコニコ

プロフィールはこちら
お問い合わせはこちら
 

 

前回の記事の「シェイプ作戦」の続きですDASH!

 

カロリーや食事のとり方についての話の後、

いよいよ実際の運動グー

 

コーチ陣であるママ友の旦那さんとその後輩さんは

格闘技経験者ということで

キックボクシングの動きを取り入れた

エクササイズでした

 

旦那さんが見本を見せてくれるのを

真似してやったのですが

合間に何度も

「大丈夫、みんなできてます!!

と力強い言葉がキラキラ

(多分ママ友に言わせると「投げやりでしょ!」って感じ?笑)

 

私は昔から運動が苦手チーン

体の動かし方が分からず

大体手とか動きが変になりがちなので(笑)

さらに苦手意識倍増なのです滝汗

 

なので本当に望むようにできていたかは

分からないけれど、

この言葉がすごく安心できて

その後も思いっきりやれました乙女のトキメキ

 

そうしたらエクササイズ終了後、後輩さんに

「経験者ですか?

と聞かれびっくりびっくり

 

「いえいえ全然そんなんじゃ!!」と

言ったのですが

「動きがそうっぽかったので…」と。
お褒めの言葉として受け取りましたが

嬉しかったーデレデレ

 

単純な私はその甲斐あってか

その後の家でできるトレーニングも

少しずつ続けられていますOK

 

 

 

 

やりたいことはあるけれど

新しいことに挑戦するのは苦手・億劫だな

という人も多いのでは?

私自身もそういうタイプ

なかなか最初の一歩が踏み出せないタラー

 

でもそんな時は

「同じ目標を共有できる人」

を味方にしましょう!!

 

そして

「褒められること」

「認めてもらうこと」

やる気もアップアップ

これは子どもも大人も同じですよね音符

 

 

子どもとのお片づけに置き換えると、

「同じ目標を共有できる人」

ママさんや兄弟なんかがそうですね。
 

「この部屋を片づけて!!」と

言うだけではなく

まずは一緒に片づけてあげることで

お子さんの取り組み方が変わるかもしれません

 

そして

「すごくきれいになったね」

「頑張ったね、できたね」

と褒めたり、成果を認めてあげることで

その翌日の片づけも頑張れちゃうものなんですウインク


大人も子どもも

自分一人では頑張れないこともある。

そんな時こそ周りの人にパワーをもらったら

自分の知らなかった力が発揮できるかも。
良かったらそんなことを意識して

色んな事に挑戦してみてくださいねラブラブ

 

 

 

■ただ今受付中のサービス
★オンラインお片づけ相談

 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます

 

★親・子の片づけインストラクター2級認定講座

 現在オンラインのみ受付中(マンツーマンでの開催です)
 リクエスト開催承ります  
 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます

 

★生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
 現在オンラインのみ受付中
 リクエスト開催承ります
 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます

 

下矢印LINEの公式アカウントの登録はこちらから下矢印
講座案内やお片づけの話題などを不定期更新しています

 友だち追加