静岡県裾野市 在住

整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター

ママだけが頑張らない!
家族みんなでできるお片づけ

お片づけサポートめぐる
諸橋史子ですニコニコ

プロフィールはこちら
お問い合わせはこちら
 

先週日曜日は恒例の「お片づけ女子会」でした乙女のトキメキ

 

しかも今回は私が会をまわすホスト役びっくり

正直テンパっていて記憶が曖昧ですが、参加の仲間が楽しんでくれたみたいでよかったです酔っ払い

 

今回のテーマは3日間チャレンジ!!

 

実は私、新しいことを始める、続けるのがとっても苦手。。

自分一人ではとてもじゃないけどできないので

女子会の仲間に協力してもらって(笑)

とりあえず3日間だけチャレンジしてみました照れ

 

私のチャレンジは

「子どもとの関わり」について考え直してみること

 

ファミ片(=親子の片づけ)マスターインストラクターという資格を持ちながらも

まだまだ子どもを叱らず怒ってしまったり

マイナスイメージで納得させてしまったり(「できなかったらおやつナシ!」みたいなね)と

反省すべき点はたくさんあります滝汗

 

私は瞬間湯沸かし器タイプなので(笑)

かーなーりー急に怒りが爆発することが多いですムキー爆弾

怒らず叱るためには心の中で7秒数えるとかいうけど

そんなのできたことがない…チーン

 

今回は自分の怒りの傾向や子どものクセなどを

改めて考えるきっかけになりましたウインク

そして7秒我慢できないならやり方を変えればいい!と思って

頭ごなしに怒るのをやめたり

自分の考え方を寛容にしたりすることを意識して過ごした3日間でした照れ

 

「子どもとの関わり」を考えながら生活するのは

今も相変わらず継続中DASH!

もちろんできる時とできない時とありますが

子どもと向き合うことを第一に

手を変え品を変えやっていますてへぺろ

 

発表しているときのチャットでの仲間の反応も嬉しかったなぁデレデレ

「私もそうだよ」「分かるー」っていう共感

「できなくても意識するのが大事だよね」っていう認識の共有

「いつもちゃんとしなくてもいいと思うよー」という慰め?も

 

子育てをしているママ友でもある仲間たちとこの話題を共有でき、

私の気持ちをラクにする最高の時間でしたキラキラ

 

 

さて、ここからはお知らせですよー(笑)

流れで上手に紹介できない私笑い泣き

 

私が今回体験したように、お悩み共有できる場所がこんなところにもありますよ!!

 

7/22(水)10:00~11:30

ファミ片zoom座談会開催決定しました星

今回は「小学生ママの会」を平日昼間にやっちゃいます音符

お茶飲みながら、お菓子食べながらなど

井戸端会議に参加する感じでお送りできたらいいなぁと思っております酔っ払い


和田ゆきえ【大阪在住/中2、小6、小4の男子兄弟のママ】
村田理美 【福井在住/小4男子、小1女子のママ】
諸橋史子 【静岡在住/小3女子、年長女子、1歳男子のママ】
の同期3人で担当しますルンルン

 

自粛生活から学校生活への移行は何とかなったけど

今度は新たな悩みが…というご家庭も多いのでは?

今年は夏休みの縮小もあり例年とは違う生活になりそうですよね。

 

ちょっとした悩みや今の気持ちで構いません爆  笑

この座談会でみんなと共有してみませんか?

 

「自分だけの悩みや不安じゃなかった」と思えるだけでも安心できますよ照れ

さらに皆さんからのオススメの過ごし方で目からウロコの方法が見つかるかも爆  笑
最後にファミ片オリジナルの診断シートを使って「親・子の片づけ診断」も行います鉛筆

 

このファミ片zoom座談会は

お片づけ資格なしでも

ファミ片って何?っていう方でも

どなたでも参加OKです乙女のトキメキ

 

 

オンラインシステム「zoom」は手軽に使える便利なものですウインク乙女のトキメキ

なんせ機械音痴のこの私でさえ使えるんですもの口笛(笑)

用意するものは、ネット環境のあるスマホ、タブレット、パソコンのいずれかのみ!

家にいながらたくさんの方とつながることができますニコニコ
パソコンで見るとこんな感じです下矢印

下のお子さんが乱入してしまってもOKですよOK

気軽に参加してくださいね爆  笑

皆さんとお会いできるのを楽しみにしていますお願いラブラブ

 

 

 

 

【ファミ片子どもの過ごし方zoom座談会~小学生ママの会】

 

小学生ママの会です。
その他の会に参加希望の方はこちらをご覧ください。
 一人っ子、3人以上の兄弟、中高生など色々な括りで開催されます。
 ご自分の状況に合わせた会に参加してくださいねニコニコ

 

◆開催日時

 7月22日(水)10:00~11:30

  zoomを使ったオンライン開催です
 

◆座談会の内容

 ・自己紹介

 ・お悩み発散タイム

 ・おすすめの過ごし方シェア

 ・ファミ片オリジナル診断シートをつかった親・子の片づけ診断

 

◆定員

 6名

 

◆参加費

 無料

 

◆担当マスターインストラクター

  和田ゆきえさん、村田理美さん、諸橋史子

 

◆お申し込み方法

 公式LINEに登録していただき、「座談会参加」とメッセージにて送信してください。

 当日のzoomURLを送らせていただきます。
 zoomの操作方法に不安がある方はサポートしますのでお知らせください。

 スマホ・タブレットの方は事前にzoomアプリ(無料)をインストールしておいていただけるとスムーズです。

 パソコンの方は当日少し早めにURLをクリックしていただくと、インストーラーが自動で立ち上がります。

 または以下の申し込みフォームからお願いします。

お申込はこちら

 

 

 

■ただ今受付中のサービス
★オンラインお片づけ相談

 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます

 

★親・子の片づけインストラクター2級認定講座

 現在オンラインのみ受付中(マンツーマンでの開催です)
 リクエスト開催承ります  
 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます

 

★生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
 現在オンラインのみ受付中
 リクエスト開催承ります
 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます

 

下矢印LINEの公式アカウントの登録はこちらから下矢印
講座案内やお片づけの話題などを不定期更新しています

 友だち追加