静岡県裾野市 在住

整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター

ママだけが頑張らない!
家族みんなでできるお片づけ

お片づけサポートめぐる
諸橋史子ですニコニコ

プロフィールはこちら
お問い合わせはこちら
 

自粛期間中に整理収納アドバイザーなつきさん企画の

「プロの収納全部見せちゃうインスタライブ」に参加させていただきましたキラキラ

実はこのためにインスタを登録したのです(笑)

 

我が家は子ども達の学用品収納を紹介させていただいたので
ブログの方でも紹介しますね乙女のトキメキ

我が家は小3、年長と2人分の収納がありますので

今日は小学生編をお送りしますウインク

右矢印幼稚園児編はこちら

 

我が家の2人分の学用品は1階のリビングとつながっている和室の押入れにまとめてありますDASH!

上矢印長女のワゴンと次女のワゴンを横並びに配置

 

上矢印こちらの38cm幅のものを使用しています。

(ただ今売り切れ中のようで載せられずすみませんアセアセ)

 

小学生の方のワゴンは乗せるものが多く割と重量がありますが、
小学校低学年の非力な女子でも動かせるので重宝していますイエローハーツ

 

ケンカ常習犯の娘2人なので(笑)

ワゴンを挟んで向かい合わせで準備できるようにしてあります笑い泣き

学校から帰ってきてすぐ、ランドセルはリビングに放り投げられる+長男に乗られるのがデフォルト(笑)ですが、

宿題が終わり翌日の準備をするときには必ずこの位置に戻ってきますグッ

 

 

 

長女側はこんな感じ星

写真撮影時は小学校再開前なので

荷物量としてはMAXですアセアセ

上段には

・ランドセル

・ハンカチティッシュ

・ナップサック

(長女はお手伝い制のおこずかいをあげていますので、手前にはコインケースも)

 

下段には

・教科書、辞書

・体育着、コップ袋

・プリントボックス

を置いています。

 

 
教科書収納のファイルボックスはこちら下矢印を使っています。

 


幅11cmのファイルボックスですが、間に仕切りが一枚入っていて自由に動かすことができます
ですので実質5cm弱のスペースが2か所できる形です
100均よりお値段はしますが、長女(3年生)の教科書量ならこれくらいの幅がありがたい
 

 
この時は教科書類を持ち帰る教科、置き勉になる教科が分からなかったので、
確実に持ち帰ってくる「国語」と「算数」だけラベルを付けてあります
分かり次第他の教科もやらないと
 
 
下段左のプリントボックス
ここには
母に見せるお知らせのプリント以外の
・返却済の宿題プリント
・授業で使ったプリント
・使い終わったノートやドリル
などを投げ込み式でいれてもらっていますDASH!
 
そして長期休みには親子で
捨てるものと取っておくものに分けて
ボックスの中を見直しますOK
 
これの利点は
日々「お母さんこれどうしたらいい?と聞かれるのを防ぐことができること!!
私この言葉すごく「イラッムカムカ」としがちなんですよプンプン
「自分で考えなさーい雷」って言いたくなっちゃうムキー(自分は割と聞く癖に←)
なので長女は持ち帰ったいらないプリントをここに入れるだけ!
私は長期休みに長女と整理するだけ!
負のラリー(笑)がなくなるだけで気持ちもすごくラクです音符
 
ちなみに長期休みに持って帰ってくる大量の荷物たちは
無印のソフトボックスを使ってまとめていますウインク

これだと使わない時には畳めるのでスペースを取らず重宝していますキラキラ
 
以上で我が家の学用品収納【小学生編】終了です拍手
長い記事でしたが、お読みいただきありがとうございますさくらんぼ
 
 
■ただ今受付中のサービス
★オンラインお片づけ相談

 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます

 

★親・子の片づけインストラクター2級認定講座

 現在オンラインのみ受付中(マンツーマンでの開催です)
 リクエスト開催承ります  
 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます

 

★生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
 現在オンラインのみ受付中
 リクエスト開催承ります
 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます

 

下矢印LINEの公式アカウントの登録はこちらから下矢印
講座案内やお片づけの話題などを不定期更新しています

 友だち追加