静岡県裾野市 在住
整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター
ママだけが頑張らない!
家族みんなでできるお片づけ
お片づけサポートめぐる
諸橋史子です
プロフィールはこちら
お問い合わせはこちら
整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター
ママだけが頑張らない!
家族みんなでできるお片づけ
お片づけサポートめぐる
諸橋史子です

プロフィールはこちら
お問い合わせはこちら
今日は夫に子ども達を任せて1人裁縫をしました
作ったものはコレ
布マスクー
今は材料のガーゼやマスクゴムも品薄で
正直つくる気力も起きなかったのですが、
来週からの学校生活に向けて
やっとのことで重い腰をあげ作りました
しかも家にある物で
ネットでマスクの作り方を検索していたら
「ガーゼハンカチで作るマスク」というのがあったので
「新生児の肌に触れるものなら大丈夫かな」という個人的判断の元
布はこちらの新生児肌着(冬用)を使いました
長肌着で子ども用マスクが4枚作れました

(写真は短肌着)
マスクゴムは私の使い古しのタイツの足の部分(笑)
輪切りにしてつけてみました
これだと肌当たりが柔らかく、伸びがいいので
耳も痛くならなそう
これまでは正直
「在庫もないし、私は花粉症も新型コロナも症状出てないからマスクはしなくてもいいや」
安易に考えてNOマスクで外出していました
しかし現状を踏まえ
症状が出ていなくても感染しているかもしれない
私を経由して誰かに移してしまっているのかもしれない
という気持ちに切り替えていこうと思いました
子ども達との家庭内での閉鎖的な生活は息苦しく
大変なこともそりゃ色々ありますが
普段の日常に一刻も早く戻るためにも
まずは家庭内でできることを考えていきたいですね
これから私のマスクも作成します
LINEの公式アカウントを始めました
講座の案内などを不定期に配信しています