こんにちは
静岡県裾野市在住の整理収納アドバイザー
お片づけサポートめぐるの諸橋史子です
今日はお片づけと全然関係ない話ですー
そして無駄に長いかもしれません
次女の誕生日が数日後なので、土曜日にキッザニア東京に行ってきました
キッザニアは今回初めて行くので、夫婦で何もわからない…
チケット予約は私がしましたが、残りの下調べは夫に丸投げ(笑)
夫いわく
・(私たちが行った)第一部は9時~15時だけど、朝早くから整理券をもらう必要がある
そのために朝早くから並ばないといけないらしい
・人気のお仕事体験はあるものの、子どもが選ぶことなのでその日によってバラつきがあるらしい
とのこと
…うん、分かるようで分からない(笑)
まぁ夫が分かっててくれればいい、と諦める妻
私のキッザニア情報はキッザニア東京のHPとおぎゃ子さんのブログのみ(笑)
しかもおぎゃ子さんはキッザニア甲子園の第2部…うちと全く違う
まぁ勢いだけで行ってみようということで、
キッザニアへめっちゃ行きたがっていたばぁばも連れて6人で出発
4時半前には家を出て到着は6時20分頃だったので2時間くらいで行けました
そしたらすでに行列です…
え、みんな何時にきたの
荷物をなるべく減らそうと軽装できたのですが、
子ども達に時間つぶしのものを持たせなかったのは
今回最大の敗因でした…
7時20分頃に整理券の配布があり(我が家は28番でした)、
そのまま受付を済ませて8時半の入場までまた待期。。
受付を済ませた後はマップがもらえるので、そこでどんなお仕事したいかなーなんて
作戦会議で時間をつぶしました
キッザニアは常に夜の世界という設定
室内は薄暗く、信号や外灯もありました
小さなお店がたくさん並び、消防車、救急車など可愛い車両もとまってるー
早速お仕事探しに出かけようとしましたが、
好みが違うしお互い譲らない2人…
結果、長女チーム(私、長女、ばぁば、長男)と
次女チーム(夫、次女)に分かれて別行動をしました
連絡を取り合いながらの行動だしそんなに広くない場内なので、
お仕事の合間に何度も再会できましたよー
子どもがお仕事している最中、親はガラスの外で見守りをする形です
何を説明されているかまでは分からないけど、真剣な顔で説明を聞く子どもの様子や
実際に仕事をしている姿を見放題写真も撮り放題
室内が薄暗いのでスマホよりもカメラの方が絶対おススメ
うちは別行動で夫がカメラを持ち歩いていたので
長女の写真は思ったほどきれいに撮れなかったのが悔しい
3連休初日ということで激混みを予想してたけど、
結果思った以上には混んでないように感じました
なぜなら9時から15時までの6時間で子ども達が体験したお仕事の数が
どうでしょう
かなり回れたんじゃないかな
初めてキッザニアに行ってみていいなと思ったポイントが
①VIVA室内
まだお仕事体験できない長男を振り回すことになるので心配はありましたが
ガヤガヤしてる以外は適温だし薄暗いしで寝やすかったみたい(笑)
天候に左右されないっていい
②スタッフさんが優しい
ばぁばがキッザニアを調べて最初に読んだクチコミが
「スタッフさんの対応が悪い」みたいなのだったらしく心配していましたが、
全然そんなことなかったよ
初めて行った私たちは細かいルールも分からないし、早速迷子にもなりました(笑)
長男の授乳できる場所や予約の説明、
100以上ある職業のおススメなんかを教えてくれて大変助かりました
③時間の有効活用が可能
ディズニーとかのアトラクションだと好き嫌いや待ち時間があるけど、
やりたいお仕事1つまで予約ができるので、それまでに別のところに参加できるのがいい
キッザニアのお仕事は空いてるところに親が誘って滑り込ませられるから
やろうと思ってなかったお仕事が楽しかったっていう場合もたくさんある
実際長女は待ち時間の間で裁判を体験していましたが、思いの他よかったみたい
④子どもの自立を促せる
キッザニアでは親はもはや付属品
子どもが自分でお仕事を申し込みに行き、自分でしっかり説明を聞かなければお仕事ができません
はなから親は一緒にいられないと分かっている分親もママっ子も諦めがつく
そしてこれはお仕事をやることを考えるともちろんなのかもしれないけど、
スタッフの方が決して子どもを子ども扱いするのではなく、
言葉は易しく態度は毅然とといった感じ。
⑤ただただコスプレした子ども達が可愛い
おぎゃ子さんも書いてたけど、もうぶっちゃけこれに尽きる
子どもサイズの洋服が可愛すぎる
そしてわが子だけじゃなくその辺の子までみんな可愛くて応援したくなる
まさにキッザニアマジック…
子ども達も相当楽しかったみたいで、すでに2回目を催促されています
そしてさっき友人家族との2回目が決定した(笑)
子ども達の満足感、金額、親の疲労度を考えると正直ディズニーよりキッザニアの勝ちかも…
親も子どもも大満足な初キッザニア東京の報告でした
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました
講座のお申し込みはチラシのQRコードから
またはmgr_235@yahoo.co.jpに直接お問い合わせください。