こんばんは🌃

静岡県裾野市在住の整理収納アドバイザー
お片づけサポートめぐるの諸橋史子ですニコニコ
 
昨日の記事で書いた、
知らないうちにどんどん増えていくモノへの
対策ですウインク
 
 
ポイントは
入れ物を決めて、溢れたら見直す!
ということですデレデレキラキラ
 
昨日の実例は子どもの工作でしたが、
同じようなやり方で応用が効きますお願い
 
 
トランプハート紙袋、ビニール袋類
知らないうちにどんどん増えていくモノの代表格ですねアセアセ
紙袋は1つ側(がわ)になるものを決め、その中に入る分の紙袋だけは保管OKというルールにしてしまいますOK
溢れてきたら見直しのタイミングですルンルン
 
トランプハート思い出のモノ
オススメは家族1人につき1つの箱を用意する方法ですプレゼント
箱は何でも構いませんが、蓋付きのモノがオススメですグッ
そこに思い出のモノを詰めていきますDASH!
こちらも箱に入りきらなくなったり
蓋が閉まらなくなった時点で、
中身をまた見直しますリサイクル
 
このように知らず知らずのうちに勝手に増えてしまうモノは
『コレに入るだけ!と決めてしまうことで
意識的に物量を維持することができるようになりますラブ
 
 
おうちで困っているモノがある方は
是非試してみてくださいおねがい
 
 
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございましたラブラブ