その後油断してしまい、スマホを解禁してしまいました。その時、兄のSwitchも我が家に来たばかりで

小さな画面を長く見るようになってしまいました。今はスイッチの見守りアプリをインストールしてますが最初は何も 制限しておらず 長時間 小さな画面を見るようになっていました。


すると 春ぐらいから少し1.0が見えづらいと言うようになりました。俄然、視力回復に努めました。この時に眼科に行っていれば 目薬で対応できたのかもしれませんが、行ってませんでした悲しい


小学2年生の学校の  視力検査 の結果で両眼C 判定のお知らせが来ました。病院に行くとメガネをつけてくださいと言われました 。娘の場合はずっとつけた方がいいが着脱は子供の自主性に任せるとのことでした。


メガネに対して私がどこで間違って覚えてきたか少し偏見があったんだと思います 。もう今では見苦しくて恥ずかしくて情けない 偏った思考だったなと 心苦しく思っているのですがメガネがその時どうしても嫌だったんですショボーン


またメガネをつけると近視が進むというような内容もありました。近年では間違いなんだと言う考えが主流ですね。 適切なメガネをかけることで近視の進行を遅らせる、目が疲れないなどあるのだと思います。


自分がつけたことなかったのでメガネにかなりの抵抗がありました。 なので メガネ をつけなくていい方法を探してオルソケラトロジーも見たんですけど金額が高額だったり 通院回数が多かったり 怖がりな 娘の目に 毎日 レンズを着脱するのは難しいだろうなと思いそこは諦めました汗うさぎ


すると 超音波治療器というのを見つけて、体験談とかホームページやブログとか見て良さそうだと思ったんですね。 それを思い切って購入して、視力が上がるかもしれないから、合わないメガネを作ってもだめだと思い その時 頂いた 処方箋を見送り、 超音波治療器での視力回復に努めました。


すると少し見えやすくなったっていうふうに言ってたんですよね。なので 裸眼でしばらく頑張っていたのですが、【我が子には】あっていなかったようで 生活環境の改善が見直せていなかった、体の成長に伴い眼球の大きさの変化なども重なりもっと 見えづらくなってしまったようです。夫にも相談しながら行っていた事ですが無知ゆえにまた、偏った思想が邪魔をして少し遠回りしてしまいました。


もう一度 処方箋をもらいに病院に行かなくてはなりません 。お医者様がどのような対応をされるか。今度こそはきちんとメガネを作るつもりで病院に行きましたえーん


続きますニコニコ花


イベントバナー