布ナプキンのお話会 | めぐみの杜(旧自然食工房めぐみ)~北九州市若松区・自然食料理教室と食品生活雑貨の販売

めぐみの杜(旧自然食工房めぐみ)~北九州市若松区・自然食料理教室と食品生活雑貨の販売

北九州市若松区の古民家で、無農薬の果樹や野菜の栽培、食料品や生活雑貨の販売、料理教室やイベントを開催しています。
人と触れ合い、土と触れ合い、天とつながる生き方の実践です。

これまでも、何回か開催してきた布ナプキンのお話会。

 

身体の悩みはなかなか人には言いにくい。

ましてや、頻尿・尿もれなどの悩みは、

一人で抱え込んでしまっている方が多いのでは?

 

また、普段からおりものの量が多い、

身体や冷えやすい。

生理が重たくて、しんどい。

 

等の悩みを抱えていらっしゃる方は、

ぜひ、布ナプキンを使って頂きたいのです。

 

 

 

生理の時、紙ナプキンではなくて、

布ナプキンを使用する方もおられますが、

私は、生理は終わっていますが、布ナプキンを使っています。

 

 

 

もう20年以上前から、おりものが気になるので、

市販の紙ナプキンやおりものシートを常時使用していました。

 

 

 

6年以上前になりますが、

知人のすすめで布ナプキンに変えたところ、

 

 

 

それまで感じていたおりものの匂いが気にならなくなった。

おりものの量が目に見えて減ってきた。

くしゃみや大笑いで尿もれがあったのに、尿もれがなくなった。

冷え性が改善されてきた。

痒みもなく、着けている感覚が気持ち良い。

 

 

 

などなど、

私にとっては良いこと尽くしの布ナプキン。

 

使い始めてから今日もまで、一日も欠かさず着けています。

 

ショーツと一緒に使用するので、面倒でもなく、

着けてないと物足りなくて、不安になるほどです。

 

 

数枚持っていれば洗濯しながら繰り返して使えるので、

使い捨ての紙ナプキンより、経済的です。

 

 

生理の時に使用するのは、不安がある方は、

ぜひ、生理前や排卵時のおりものが多い時に使ってみるのをおすすめします。

 

 

また、私のように生理は終わったけど、頻尿や尿もれが気になる方、

下着感覚で使ってみるのをおすすめします。

 

 

布なぷきんについて、気になってても、

誰に聞いたら良いのか分からない方。

使っている人の話をきいてみたい方。

 

 

 

2月28日(木)10時~12時半。

自然食工房めぐみにて、布ナプキンのお話会を開催しますよ。

 

 

実際に布ナプキンを作っていらっしゃる、

「無添加ハウス」の下村明魅さんをゲストにお迎えしています。

 

 

お話と、自然食工房めぐみのランチ付き。

参加費1600円です。

 

お気軽にお越し下さいね。

 

皆様のご参加、お待ちしています。

 

 

 

********************

自然食工房めぐみ

北九州市小倉北区魚町3-3-20

営業時間 11時~20時 木曜日12時~20時

定休日 毎週水曜日

℡&Fax   0935112352

携帯からは、08049191271

megumi2352@yahoo.co.jp

 

 

自然食工房めぐみのメニューはこちらから。

 

自然食工房めぐみで開催する料理教室やイベントはこちらから。