令和六年八月十五日


久々に青春18きっぷを利用して、お四国参りに行ってきました。


今回はギリギリ日帰りでアクセス出来る瀬戸内エリアを狙います。

まずは5:29発の始発列車に乗車し、6:51に岡山駅到着。



岡山から7:10発の快速マリンライナー高松行きに乗り換えます。



マリンライナーは指定席を取れたので快適に移動し、7:51に坂出到着。


坂出からは8:11発の予讃線観音寺行きに乗車しました。



行き違いの特急列車が遅延のため、観音寺には定刻より7分遅れて9:13に到着。


次は伊予西条行きに乗り換えです。


乗り換えの接続待ちを行ったため、7分遅れの9:18に発車しました。



10:12に伊予西条駅到着。


予讃線の普通列車はトイレがないため、次の列車への乗り換え時間に駅のトイレを利用するしかありません。

伊予西条では15分ほど待ち時間があったので慌てなくても大丈夫でした。


最後に伊予西条から10:29発の伊予市行きへ乗り換えます。

ここから先は一両編成の列車で、私と同じく18きっぱーが多いようでほぼ満席になりました。



今回の目的地、伊予小松駅には10:37に到着。

乗り換え4回、所用時間は約5時間の長距離移動の修行でした。笑



この駅で降りたのは私1人だったので、駅の待合所で誰にも見られる事もなくひっそりとお遍路装束に着替える事が出来ました。



駅前には子安大師と刻まれた岩と、石鎚山登山口の石碑があります。



伊予小松駅から南へ歩くと、すぐにへんろ道に合流します。



駅から歩くこと約20分。

こちらの参道を進むと間も無く最初の目的地へ到着です。



近代的な建物の本堂が見えてきました。



11:10に第六十一番「香園寺」に到着。

二階へ上がって、堂内でお勤めをさせていただきます。


「おん あびらうんけん ばざら だとばん」

「南無大師遍照金剛」



香園寺の由緒書き。

子安大師様への信仰が集まっている事でも有名です。



香園寺から、再び同じ道を歩いて次の札所へ向かいます。



三島神社のある交差点から、11号線に入ります。



伊予小松駅のすぐそばにある案内標識を見て左折します。



駐車場の前に建つ寺標。



第六十二番「宝寿寺」に到着。

一礼して境内へ入らせていただきます。



手水場の飾り物は来る度に変わっています。



風鈴の音色に癒されながら、ローソク・線香をお供えしました。

動画も撮ってみたので宜しければご覧ください。



ご本尊は十一面観音様。

「おん まか きゃろにきゃ そわか」



大師堂では堂内へ入ってお勤めをさせていただきます。

「南無大師遍照金剛」



いつの間にやら、大師堂内に巡拝用品の自販機が設置されていました。



ローソクを購入してみると、ひんやりと冷やされた状態で出てきてびっくり🤣



宝寿寺をお参りするとちょうどお昼になったので、次の札所への道中で昼食タイムにします。



スーパーマルナカの敷地内にある「こがね製麺所」はチェーン店ではありますが、美味しい讃岐うどんをいただく事が出来ます。



夏はやっぱり冷かけうどんが最高です^^

汗だくだくになったので、だしも全部飲み干して塩分をしっかりチャージしておきました。



昼食でしっかりエネルギー補給出来たので、引き続き頑張って歩きます。



この区間は札所が固まっているので、歩き遍路体験にもぴったりです。

15〜20分歩けば次の札所に着いてしまうので、今となっては全く物足りません。笑



四国唯一、毘沙門天様がご本尊である事がアピールされた寺標を見て北へ進みます。



第六十三番「吉祥寺」に到着です。



本日お参りした札所で山門があるのはここが初めてなので記念撮影。

笑ったつもりだったけど、あまりの暑さに険しい表情してました。笑



山門の前には自転車用スタンドが設置されています。



境内へ入るとお迎え大師様が、

「みなさんご苦労様です。わたしも毎日修行していますよ」

とお出迎えしてくださいます^^



毘沙門天様へお参りさせていただくのは久々です。

「おん べいしら まんだや そわか」



続いて大師堂へ。

「南無大師遍照金剛」



大師堂の前には伊予の札所でよく見かける眞民さんの石碑があります。



吉祥寺を打ち終えた時点で13:43でした。


すぐ近くに伊予氷見駅があり、13:57の列車に乗れば次の札所へショートカット出来ましたが、時間を持て余してしまいそうなので、引き続き歩く事にします。



道中にあるコンビニに寄って飲料水を購入。

ここまでの道中で500mlのペットボトル飲料を3本飲み干しました。

夏場は水分・ミネラルは多すぎるくらいに補給しても丁度良いくらいです。



この先の交差点で11号線を離れ、昔ながらの遍路道に入ります。



石鎚山を眺めながら、のんびりゆっくりペースで歩きます。



道中右手に、新西国二十五番霊場「清水寺」がありました。



民家の角に建っている古い常夜灯。



本日初の道しるべシールを発見。



石鎚神社参道の大きな赤い鳥居が見えてきました。



鳥居の前から石鎚山神社を遥拝させていただきます。



しばらく進むと、正面に次の札所の建物が見えてきました。



吉祥寺から約3.5km、50分ほど歩いて、第六十四番「前神寺」に到着です。



山門の両脇には狛犬さんが祀られています。

修験道の根本道場なので、まさに神仏習合の名残でしょうね。



金剛力士様の代わりに、狛犬さんが睨みをきかせて守って下さっています。



阿形の狛犬さんもなかなか険しいお顔です。



こちらにも眞民さんのお言葉が刻まれた石碑がありました。



参道を進み、本堂へ向かいます。



浄土橋の先は結界門があるので、こちらで再度一礼して先へ進みます。



前神寺の本堂。

自転車遍路と思われる服装の若い男性と出会いました。

「おん あみりた ていぜい から うん」



こちらでも記念に一枚。

さほど疲れてはいないのですが、やっぱりいつもより険しい表情です🤣



次は滝行場のお不動様へお参りさせていただきます。

一円台を投げると、見事に張り付きました!



一番上のものが、私の投げた1円玉です。

お不動様も歓迎して下さったのでしょうか^^



最後に大師堂へ。

「南無大師遍照金剛」


この時点で15:15だったので、第六十一番から第六十四番まで4時間ほどで打つ事が出来ました。


次の札所は40km以上先なので、今回はこれにて打ち止めです。



前神寺の最寄りである、石鎚山駅へ向かいます。

道中には立派なむくの木が立っています。



大きな赤い鳥居を越えると、正面に石鎚山駅があります。



小さな駅舎が見えてきました。



待合所で、絞れそうなくらいに汗だくになった白衣とシャツを脱いで着替え、しばらく身体を休めてクールダウンしました。



16:08発の列車に乗って、地元へ戻ります。

今も帰りの列車の車内なので、移動時間中にブログも書けてしまいました。笑



本日の記録は19392歩。

熱中症になる事もなく、夏場のほどよい巡拝修行が出来ました^^



本日の交通費は、青春18きっぷ一回分の¥2410とマリンライナーの指定席¥330、合計¥2740で四ヶ寺もお参りが出来ました。


移動に時間はかかりますが、乗り鉄が苦にならなければやっぱり青春18きっぷは非常お値打ちですね。


道中のより詳しい情報は歩き遍路の記事で改めてまとめる予定なので、今回は写真も少なめにしています。


友人からは夏場のお遍路はお休みするんじゃないの??と突っ込まれましたが、久々にお大師様の道を歩かせていただいて充実した1日となりました^^


無事にお導き下さったお大師様、仏様へ感謝申し上げます。


最後までご覧いただきありがとうございました。