令和六年四月一日


友人と共に西国三十三所巡礼で飛鳥方面の札所へお参りしてきました。



昨年の春にも利用した、奈良・飛鳥方面への巡礼に便利な「古代ロマン飛鳥日帰りきっぷ」で壷坂山駅へ。



駅前から、壺阪寺行きのバスに乗車します。



約10分で壷坂寺前に着きました。



駐車場周辺の桜は八分咲きくらいです^^



早朝に出発して寝不足だったので、頭をスッキリとさせて巡礼モードに切り替えるために強カフェインのコーラを飲んで気合いを入れます。笑



今回は、無料拝観券で入山させていただきました。



拝観受付から本堂へ続く参道の桜も良い感じに開花していたので動画を撮影してみました。



まず大講堂から参拝させていただきます。



お大師様へ合掌礼拝。

「南無大師遍照金剛」


大講堂の中にはたくさんのひな人形が飾られていました。



ちょっと変なお雛様が隠れているとの事なので、探してみる事にします。



アレ↓



ヒナヒナとミャクミャク↓



ひなブギウギ↓



ひなダンク↓



ヒナのポロ↓



ひなモーニング↓



スイカメット↓



モーする↓



オニギリくん↓



そして、鳥山明さんのご冥福をお祈りして神龍も飾られていました。



多宝塔から本堂へ向かう参道の桜も良い感じに咲いています。



大仏様へ合掌礼拝。



本堂への階段を登った所から振り返って見るのもまた良いですね^^



桜ばかりに気を取られて、本堂へお参りするのが随分と遅くなってしまいました。



昨年同様、本堂内にも雛曼荼羅が飾られていて、正面にご本尊様の御姿を拝する事が出来ました。

「おん ばさら たらま きりく」



本堂内から、こんな写真が撮影出来るスポットもあります。

桜の時期に訪れた際には要チェックです。



本堂の回廊から、大観音様の後ろ姿が見えました。



次は、桜大仏様の展望スポットへ向かいます。



今年はずっと寒く桜の開花が遅い事もあってか、昨年ほど参拝者は多くなかったのでゆっくりと拝ませていただく事が出来そうです。



まだ満開ではありませんが、今年も美しい桜大仏様の御姿を拝ませていただきました^^



ズームアップして撮影。



そしてアラフォー男子三人組で記念撮影。笑



少し上がった所からの展望もまた素敵です。



そしてこの日一枚目の自撮り。笑



次は大観音様のおられる丘へ向かいます。



こちらの桜はあまり咲いていませんでした。



大観音様の前で二枚目の自撮り。

後光がさしているかのような写真になっていました。笑



最後にお釈迦様の涅槃像を拝ませていただきます。



お釈迦様、大観音様の前でも記念撮影。



山門の金剛力士様は現在修理中のため、上に登る事が出来るようになっていました。


さらに悪ノリ↓笑



帰りはバス待ちの大行列が出来ています。

本数が少ないので、午前中の便を利用される方が多いようですね。



バス待ちの間にも桜を堪能させていただきました^^



次は壺阪山から近鉄で橿原神宮前へ。

駅前から明日香周遊バスに乗り換えます。



日帰りきっぷとセットになっているバスの乗車券でを利用出来るので実にお得です。



約20分ほどで、岡寺前に到着。



壷坂山周辺では食事を出来る所がなかったので、岡寺のお参りの前に昼食休憩タイムにします。



岡寺前から北へ進みます。

飛鳥の町は風情があって素敵ですね。



道中右手には岡恵比須神社があります。



今回はこちらのお店でランチをいただきました。



お店の一推しメニューである、にゅうめん、柿の葉寿司、わらび餅が味わえる明日香路セット。

一品一品が優しい味わいで、実に美味しゅうございました^^



美味しい食事でお腹も心も満たされたので、次の札所へ向かいます。

鳥居で一礼し、岡寺への参道を進みます。



鳥居から先は案内に従って道なりに真っ直ぐ進みます。



高架下を通過して直進すると急坂の参道を登る事になりますが、今回はショートカット出来るルートを進みます。



参道左手にある石段を登ります。



段差が大きくて少々しんどい石段ですが、ここを登れば急勾配の参道をダラダラと歩くよりも体感的に楽なのでおすすめです。



石段を登り、治田神社へ参拝させていただきます。



治田神社の境内から東へ進むと、正面に岡寺の山門が見えています。



第七番「岡寺」に到着です。



岡寺の桜も八分咲きくらいでした。



手水舎でお清めをして、本堂へ続く階段を登ります。



青空と境内のコントラストが実に美しいです。



お参りの前に厄除鐘をつかせていただきます。



四月一日から、本堂内々陣のお扉が開扉されているので、ご本尊の如意輪観音様を間近で拝ませていただく事が出来ました。

「おん ろけい じんばら きりく そわか」



本堂前で三枚目の自撮り。

お目汚しばかりで失礼いたしますm(_ _)m



飛鳥一帯で暴れていた龍を封じ込めたと伝わる龍蓋池。



奥之院へ続く参道を進みます。



十三重石塔前の桜も綺麗に咲いていました。



奥之院の洞窟内へ入って、弥勒菩薩様へ手を合わせます。

「おん まいたれいや そわか」



上から眺める本堂とアラフォー巡礼。笑



最後に大師堂へ参拝させていただきました。

太陽がお大師様を照らされていて、まさに後光がさしているかのようです。

「南無大師遍照金剛」



岡寺のお参りの後は、バス停のすぐそばにあるカフェでティータイムにしました。



いちごのタルトと、自家製甘酒のセット。

歩くと汗ばむくらいに暖かい一日だったので、冷たい甘酒が実に美味でした。



帰りのバスまで少し時間があったので、最後に近場の歴史スポットを散策してみました。



飛鳥旧跡に到着。



飛鳥旧跡の案内板。



こちらが宮の中心部分だったようです。



飛鳥旧跡とアラフォー巡礼。



飛鳥宮跡から見た景色。

正面に香具山、左に耳成山と甘樫丘、右に飛鳥岡が見えています。

実にのどかで美しい風景でした。



帰りのバスに乗る前に、カフェの自販機で販売されている台湾カステラを購入。

いつも岡寺へ来るたびに自販機スイーツを買ってしまいます。笑



岡寺前からバスに乗って、飛鳥駅へ。



帰りはゆったりと移動したいので、特急に乗りました。



飛鳥は昨年の春と同じメンバーでの再訪でしたが、今回は西国三十三所の巡礼に絞ったので、ゆったりとしたスケジュールでお参りが出来て友人も大満足の様子でした。


友人をお連れしての西国巡礼も、慌てず、急がず、のんびりゆっくりのペースで楽しみながら続けていきたいと思います。


ご覧いただきありがとうございました^^