令和六年元日


明けましておめでとうございます。


新年早々ですが、年越しと初詣の記録を残しておきたいと思います。


大晦日は善通寺グランドホテルにチェックイン。



少し仮眠をとり、22時に起きて遍路道を歩いて善通寺へ向かいました。



東門から境内へ入らせていただきます。


今回はかなり余裕を持って2時間前に来たので、実にスムーズに御影堂へ向かう事が出来ました。


昨年は御影堂前に到着するまで1時間以上かかりましたが、2時間前だとこの通り。
まだ人の姿もまばらです。


ありがたい事に、先頭に並ぶ事が出来ました。


23:30になると、御影堂のお扉が開かれます。


新たな年を迎えると、御影堂では修正会が執り行われます。

たくさんの方がお待ちなので長居は出来ませんが、御影堂で新たな年を迎え、お大師様へご挨拶をさせていただきました。

「南無大師遍照金剛」

御影堂のお参りの後は、年明けうどんをいただきます。


新年を迎えると、先着1000名に年明けうどんのふるまいがあります。
実に美味でございました^^


最後に本堂へお参りさせていただきます。


本堂右手の勤行スペースにて、本年初のおつとめをさせていただきました。
「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」

そして、五重塔前で本年初の自撮り↓笑


うどんだけでは足りなかったので、最後に屋台でお好み焼きをいただきました。


ホテルに戻って朝まで休み、始発の特急に乗れば、家業のおつとめ開始時間にも余裕で間に合いました。

ハードなスケジュールでしたが、良い年越しをさせていただく事が出来て実にありがたい限りでした。


本年も四国遍路、西国巡礼の記録を中心にブログを更新していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

最後までご覧いただきありがとうございました。