令和四年 三月二十日


スピリチュアルな友人を誘って竹生島へ行ってきました。


私の目的はもちろん西国三十三所の第三十番札所「宝厳寺」のお参りです。


当日は朝6時台の新快速に乗って、姫路から近江今津へ向かいました。



電車が遅延する可能性も考慮して早めに向かったので、船の出航時間より1時間半も早く到着。笑


特急サンダーバードに乗って来たリッチな友人と合流し、とりあえず出航時間まで駅前の喫茶店でお茶をする事に。




女騎士館と書いて「メキシカン」と言う名の喫茶店。
駅前には喫茶店が2件あるのですが、なんとなく名前に惹かれてこちらにしました。笑

昔ながらの喫茶店でコーヒーにこだわりがあるようで、とても繁盛していました。
船の待ち時間に利用される方も多いのでしょうね。

さて、いよいよ竹生島への観光船乗り場へと向かいます。



湖西線沿線は雨が降っている所も多かったのですが、出航時間の頃には天気も回復してきました^^




竹生島は平日にしか行った事がなく、土日は混雑するという噂は聞いていましたが、想像以上の人出で賑わっていました。

コロナ禍で多少は少ないんでしょうけど、土日祝へ行く時には船の予約をしておくのが無難でしょうね。

竹生島へお参り出来る喜びを全身で表現する友人↓笑



船に乗る機会は滅多にないという人がほとんどだと思うので、やっぱり誰でもワクワクしますよね^^




今津航路だと進行方面の正面に伊吹山が見えました🏔




三十分ほどで竹生島に到着^^




本堂まで急な石段を一気に登って行きます。







私はもちろん、お大師様のお力をお借りして楽をさせていただきます。笑








強力なパワーを感じる手水舎。




本堂に到着。
御本尊の弁財天様へご挨拶させていただきました。
本堂に着く頃には天気も良くなって、仏様も歓迎して下さっているかのようでした^^



あ、そう言えば納経所は本堂前にあるという事をすっかり忘れていました。

後からまた登って来なければなりませんが。。これも修行!

本堂からさらに登った所にある三重塔も外せないスポットです。
大日如来様へ手を合わせます。




次はいよいよ観音堂へ。



国宝の唐門、そしてワテクシの後ろ頭。笑






観音堂でおつとめをさせていただき、友人と無事にお参りが出来た事をお礼申し上げました。

次は観音堂から舟廊下を渡り、都久夫須麻神社と龍神遙拝所へ向かいます。




都久夫須麻神社



龍神遙拝所ではかわらけ投げで厄落としも出来ます。







↓お見事✨



一通りお参りを終えて、御朱印をいただきに再度本堂方面へ登ります。


修行大師様



御神木


散華と御詠歌札は友人にプレゼントしました。




そして記念撮影




帰る前に立ち寄った売店で仏像コレクションのガチャを発見!



大日如来様の金色バージョンが欲しいなぁと思ってチャレンジしてみたら。。大当たりでした!!
ありがたやありがたや🙏



竹生島の滞在時間は約1時間半程度に設定されていて、観光客にはちょうど良いのかもしれませんが、やはり巡礼者にとってはちょっと時間が短すぎるように感じました。

お参りの後に軽くお茶や食事をしたり、ゆっくり買い物もするなら、帰りの便は一本遅らせる方が良いかもしれません。

今回は帰りも今津航路に乗車します。



観光船乗り場の前にある蕎麦屋で食事をしたかったのですが、満席だったので他を当たってみる事に。



近江今津駅前にあるもう一つの喫茶店「パロマ」はナポリタンが名物という口コミがあったので入ってみました。



鉄板の上に熱々のナポリタンと、ジャンボフランクと卵がトッピングされていてボリューム満点でとても美味でした^^




今回はJRのワンデーパスを利用したので、帰りは特典チケットを利用して有馬温泉へ向かいます。




まずは銀の湯でほんのりと体を温め。。




仕上げに金の湯で体の芯までしっかり温まって、お参りの疲れを癒しました。




金の湯の前には無料の足湯もあります。




そして最後に、温泉寺へお参りしました。




夜でもお参り出来るようにライトアップされています^^










夜の極楽寺もいい雰囲気です^^



朝早くに出発して、竹生島へお参りして、有馬でゆっくり温泉に浸かってから帰宅すると夜の11時頃になってしまいましたが、とても充実したありがたい1日を過ごす事が出来ました。

道中無事に導いてくださった仏様、お大師様に感謝申し上げます^^

最後までご覧いただきありがとうございました。