今話題の、セブンイレブンの「シュクメルリ」を食べてみました気づき
 
セブンでビリヤニを大ヒットさせた、南インド料理店「エリックサウス」の総料理長、稲田俊輔氏(私の推し)が監修しているメニューですラブ
 

 
発売日である12月3日の夜に買いに行ったら売り切れで…
 
今日のお昼にリベンジしました。12時前だったから在庫潤沢キラキラ
 

 

公式サイトによる商品説明はこちら。

にんにくとチーズがたっぷり入ったクリームソースで鶏肉を煮込んだジョージアの伝統的な家庭料理です。シンプルでスパイス感のあるソースで本格的な味わいを楽しめます。

 

値段は税抜598円(税込645.84円)です。

 
 
おうちでレンチンして、さっそくいただきました。

 

ニンニクがガツンと効いたクリームソース。

 

これはうっかりオフィスのランチにしたら、香りをフロアじゅうに振りまいてしまうやつですね爆  笑

 

クリームシチューほどのとろみはなく、どちらかというとフランス料理のフリカッセに近いソースです。

 

鶏肉は煮込みではなく焼いたのをトッピングしてあります。カットが大きく、歯ごたえありジューシー。

 
 
スパイスが効いてるのも面白い!
 
コリアンダー、パプリカ、ターメリック、フェヌグリーク、クミンが入っています。(ターメリックはライス部分かも)
 
字面だけみるとほぼカレーなんだけど、お味はあくまでクリームソースで、ほんのりスパイスが香る感じでした。
 

 
本場ジョージアのシュクメルリはパンを合わせるらしいのですが、日本風に魔改造してあるこのシュクメルリは、パラパラのバスマティライスと良く合っていました。
 
さすが稲田さん、インドのスパイスやお米とシュクメルリをうまいこと組み合わせたなぁキラキラ
 
濃厚なお味で食べごたえずっしり、637kcalとなかなかの高カロリーですものね。
 
 
 
続いて、販売されるたびに話題となる「エリックサウス監修 ビリヤニ」も食べてみました🇮🇳
 
ビリヤニがここまで世間に周知されたのも、セブンイレブンと稲田さんの力ですよねぇ。
 

 

いつも期間限定商品として登場し、毎回少しずつマイナーチェンジしてます。

 

今回はバスマティライスのビリヤニに、バターチキンカレーとキーマカレーのセット。

 

南インドカレーの名店「エリックサウス」監修商品です。インド米(バスマティライス)を使用した本格的なビリヤニと2種のカレーを一緒に楽しめます。

 

値段はシュクメルリと同じ、税抜598円(税込645.84円)です。

 

 

まろやかでココナッツの効いたバターチキンカレーに、スパイシーなキーマカレー。ビリヤニもけっこう塩分強め。

 

以前よりも稲田さんの言う「サイテキカイ」に近づけた、コンビニビリヤニの完成形かなと思いました。

 

まぁ「コンビニビリヤニ」というジャンル自体、今のところセブンだけですけどね(笑)

 

そのうち他社も追随するかも??

 

 

ビリヤニの方は542kcalと、シュクメルリより少しカロリー控えめ。

 

食べごたえよりも、シュクメルリよりちょっぴりライトかなとウインク

 

スパイスはがっつりだけど油分が少ないからだな。

 

 

 

個人的にはビリヤニの方が「リピあり」でした!

 

いつまで販売かは発表されていませんが、期間限定のため、ぜひお早めにお試しをハート

 

セブンイレブンのアプリからだと、店舗在庫も確認できるのでおすすめです◎

 

 

 

▼稲田さんの著書、2大おすすめはこちら。