今日は珍しくマジメなお話です。おいしいもの情報ゼロ!(笑)

 

 

9月1日(日)開催の「埼玉メディア勉強会」にて、発表者として登壇することになりました。

 

……引き受けたのはいいものの、何を話そうやらだいぶ悩んでますあせる

 

いきなり資料作り始めるよりも、アメブロに話したいこと書き連ねればええんちゃう?

 

とアドバイスをいただいたので、今日からボチボチ書いていきます。

 

 

 

そもそも「埼玉メディア勉強会」とはなんぞや、と言いますと…

 

「埼玉でメディアを運営している人が集まる勉強会&情報交換会」です。

 

主催はいつも会場をご用意くださっている、大宮「コワーキングスペース7F」代表で「大宮経済新聞」「浦和経済新聞」編集長でもある星野邦敏さん、「ネタフル」のコグレマサトさん、「浦和URA日記」の浦和たまこさん、「め〜んずスタジオ」のasukaさんなど、我々古参ブロガーからしたら錚々たるメンツ。

 

以前渋谷で行われていた「地域ブロガーの会」の埼玉版という感じでしょうか。(知ってる人いるんかな

 

 

 

埼玉メディア勉強会の0次会(初期メンバー顔合わせ会)会場に、私が働いているお店「ルヴァン」を選んでいただいたご縁もあり、今回登壇のお話をいただきました。

 

▼0次会の様子はコグレさんが記事にしてくださっています。

 

 

 

今回のテーマは「飲食店SNSの中の人の声が聞きたい!」とのこと。

 

私自身、元地域ブロガー・現役ブロガーでもありますが、今回はテーマに沿って、ルヴァン広報としてのノウハウとか、インフルエンサーとの付き合い方とか、そのあたりのことを話せばいいのかな…?

 

参加者さんに質問を募集したところ「写真の撮り方」に関する質問が多くてビビりましたがあせる(写真苦手なんですよねー…)

 

今のところ、ざっくりこんな感じで作ろうと思ってます。

 

・自己紹介

・現在お店でやっている仕事と成果

・飲食店と仲良くするための取材術

(地域ブロガー時代にやっていた取材術)

・写真撮影のコツ〜お店撮り&自宅撮り〜

・写真レタッチのコツ

・Xを使ったSNSマーケティング

・飲食店SNSの中の人になるには?

・ブログ運営者としての近況

・質問タイム

・お店宣伝タイム

 

 

これ系の登壇は8年ぶり。前回「地域ブロガーの会」では2人での発表だったので気が楽でしたが、今回はひとりなのでビビりまくりです(じゃぁなぜ受けた

 

 

前回はどんな発表だったんだっけ?と調べてみたら、橋本さんのブログが見つかりました。ありがてぇ。

 

自分のブログでも少し書いてましたね。資料は🐰さんがほとんど用意してくれた気がする…

 

ちょっと過去の資料とかも発掘しつつ、明日から資料作りがんばります!

 

 

以下、たまこさんが用意してくださった紹介文。これを読んでさらにプレッシャーが増しましたw

==============

■登壇者①
さくら@おいしいモノローグさん

おいしいもの大好き、埼玉在住フリーライター。日本全国のおいしいものを紹介するブログ「おいしいモノローグ」管理人。調理学校卒、食べ物系サイトを複数運営。飲食店勤務&広報担当。

 

地元飲食店のSNSの中の人でもあるさくらさん。

昔からブログ運営もしており、カメラ撮影の技術も目を見張るものがあります。

メディア運営と店舗運営側の両軸からお話いただきます。

 

■ブログ「おいしいモノローグ」

https://mg2life.com/

 

■インスタグラム

https://www.instagram.com/oishii_monologuegoog

 

■X(twitter)

https://x.com/oishi_monologue

 

==============

 

「埼玉メディア勉強会」は、埼玉県内で情報発信をしている方(インフルエンサー、動画配信者、ブロガーなど)ならどなたでも参加できるとのことなので、もし参加してみたいという方がいらっしゃったらご連絡くださいウインク