「武蔵浦和駅前のヤオコーにクロテッドクリームがなかった!」という話をしたところなので
 
ついでに武蔵浦和駅周辺のクロテッドクリーム事情をお伝えします。
 
 
現時点で取り扱いを確認しているのは、以下の3店舗。
 
・成城石井 ビーンズ武蔵浦和店(駅ナカ)
・オリンピック 武蔵浦和店
・オーケー 武蔵浦和店
 
 
成城石井は少し前まで「中沢100g」と「タカナシ40g」を販売していたのですが、最近タカナシの代わりにロダスを置くようになりました。
 
中沢100gは常に置いている印象。値段は税込450円くらいだったかなと。
 
 
 
なお武蔵浦和に限らず、ほとんどの成城石井でクロテッドクリームを取り扱っています。
 
ベーカリーコーナーにスコーンを置いているくらいですからね。
 
スコーンがあるうちは、クロテッドも変わらず置き続けると思います。
 
 
 
 
 
お次はオリンピック。駅から徒歩4分くらいの場所にあります。
 
オリンピックでは以前「中沢100g」を扱っていたのですが、最近「中沢30g」に変わりました。
 
1回使い切りタイプで便利。ちょっと割高ですけどね。(1個230円くらい)
 

 
 
 
 
 
オーケーは駅からだいぶ離れていますが、おそらく地域最安値。
 
中沢100gが税込354円で買えます。(※価格は記事執筆時点)
 
オーケー会員価格だとさらに安くなるけど、現金支払いのみなので私は会員スルーしてます。
 
 
 
 
ちなみに私が広報担当をしている武蔵浦和のカフェビストロ「ルヴァン」でも、中沢クロテッドクリームの販売を始めました。

値段は100g税込550円。
 
近隣のスーパーほどお安くないです。スミマセン。
 
 
でもおいしいスコーンとクロテッドクリームが同時に買えたら嬉しいでしょ?
 
ルヴァンのスコーンは最高なのでねコーヒー
 
 
 
個人の飲食店の仕入れ値は大手スーパーマーケットには敵いません。
 
ぶっちゃけ、オーケーで仕入れたほうが安いのでは…?(しらんけど
 
オーケーって業務スーパー的な位置づけですもんね。仕入れに使っている近隣のお店も多そう。
 
あ、あと武蔵浦和ではないですが、イオンの食品売り場ではクロテッドクリームを置いているところが多いとのことです。
 
ご参考にどうぞ。
 
 
 
 
 
最後にクロテッドクリームが余ったときのおいしい食べ方をご紹介します。
 
①トースターで焼いたクルミッ子切り落としに塗って食べる

これは本当に最高の食べ方なんですけど、なにせクルミッ子切り落としがクロテッドクリームよりもよっぽどレアアイテムだという、ね🐿

 

 
 
②ヴィクトリアケーキに添えて食べる

ヴィクトリアケーキに限らず、マドレーヌでもパウンドケーキでも。
 
生クリームが合う焼き菓子なら、大体合います。
 
それでも余ったらパンに塗ったりしておいしくいただきましょう。
 
 
 
 
▼これは最近紅茶専門店で見かけて購入した、クロテッドクリームを塗るのに便利なプチスプーン。(お皿はダイソー)
バターナイフより小ぶりで、スプーンよりも凹み部分が浅いので、クロテッドもジャムも塗りやすい。
 
大手メーカーなのに1本100円前後とお手頃なのが魅力です。