たとえば、外貨建ての

年利5.0%、1年満期の定期預金に、

日本円に換算して100万円預けたら、

1年後の満期を引き出したら、

日本円に換算して105万円、

手元に戻ってくるとは限りません。

 

さらに日本円で、

120万円になることもあれば、

元金を割って、

90万円になることもあります。

 

なぜそのようなことが起こるのでしょう?

 

今回は、外貨建ての定期預金の基本と

2つの損益の計算方法について、

お伝えします。

 

今回の記事では、

税金については勘案していません。

また、小数点以下は切捨てて計算します。

 

 

この記事の構成は次のとおりです。

・外貨預金で知っておくこと

・外貨預金の預入

2つの収益の計算方法

・収益の確認

 

---------------------------

外貨預金で知っておくこと

-----------------------------

外貨で定期預金をするとき、

冒頭の例のように、

預け入れる資金(元金)の保証はされません。

 

また、日本円で預金をしても、

その国の通貨で運用していくために、

 

たとえば、

日本円と米国ドル間で、

円高円安、ドル安ドル高といった

為替のリスクがあります。

 

また、運用する国の景気がよく、

通貨の価値が上がる。

反対に、運用する国内外と紛争が起き、

その国の通貨の価値が下がる。

 

といった地政学的なリスクもあります。

 

外貨預金を始めるときは、

日本国内で日本円建て預金するのとは

ちがうことを知ることが大切です。

 

------------------

外貨預金の預入

------------------

ここからは、より具体的に、

Aさんが、ある銀行の、

 

「米国ドル建て、6ヵ月満期定期預金、

年利息5.0%」に、

 

10,000米ドル預金すると仮定して、

はなしを進めます。

 

まず、Aさんは、

この外貨定期預金を扱っている銀行に、

10,000米ドル預金するのに、

日本円でいくら必要か確認します。

 

外貨預金をするときは、

預ける銀行ごとに、

次の為替レートを定めています。

・TTS(預入時:Telegraphic Transfer Selling rate)

・TTB(満期時・引出時:Telegraphic Transfer Buying rate)

・TTM(店頭に表示される基準レート:Telegraphic Transfer Middle rate)

 

Aさんの確認した日の米国1ドルは、

TTM:125円、TTS:124円、TTB:126円でした。

 

従って、Aさんは日本円で、

124円×10,000米ドル=124万円 ①

用意することになります。

 

なお、銀行は、

TTMとTTS、TTBとの差を、

顧客が外貨を購入また売却するとき、

手数料として顧客に請求します。

 

銀行からみて、

TTSは円を売る、TTBは円を買う、

高く売って安く買う、

従って、TTMが変動しても、

常に、TTSはTTBより高い金額です。

 

また、この手数料は銀行ごとに違います。

同じ銀行でも、キャンペーン商品と

通常の商品では違う場合もあります。

 

----------------------

2つの収益の計算方法

----------------------

次にAさんは、6ヵ月後に

この定期が満期になった時のことを考えます。

 

日本円での預金額(上記の通り)

124万円 ①

 

・外貨での預金額

10,000米ドル

 

・満期時の米ドル預金利息額

10,000米ドル×5.0%×184日(3月から6カ月間)/

365日=252米ドル ③

 

・利息額を円換算する

6か月後定期預金が満期になった時、

 

<TTMが、預金時より10円、円安になれば>

 

TTM:135円、TTS:134円、TTB:136円として、

 

136円(TTB)×=252米ドル ③=34,272円 ④

 

34,272円の収益が発生します。

 

<TTMが、預金時より10円、円高になれば>

 

TTM:115円、TTS:114円、TTB:116円として、

 

116円(TTB)×=252米ドル ③=29,232円  ⑤

 

29,232円の収益が上がります。

 

また、預入時より満期時に円安になっていれば、

為替差益も発生します。

 

上記の場合、

満期の時のTTB136円-預けるときのTTSが124円=

12円/1米ドルです。

 

12円×預入外貨元本10,000米ドル ②=120,000円

12万円の為替差益が発生することになるのです。

 

このように、机上の理論ではありますが、

外貨預金では、

2つの収益が上がることが期待できます。

 

しかし、満期に円高になるなど、

損失になるリスクもあり、

 

今回の記事は、損益の計算方法と言えます。

 

--------------

収益の確認

--------------

上記で計算したように、

 

利息は為替レートのよって、

④や⑤のような収益が生まれます。

 

ただし、利息には円預金と同様に、

約20%の源泉分離課税が適用されます。

 

また、為替差益も収益が上がれば、

雑所得として、原則確定申告が必要になります。

 

この分の納税額を差し引いた後の金額が、

収益として確定するのです。

 

*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*

◆  今週のポイント

*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*

 

外貨預金をするには、

 

円預金をするより手間がかかり、

 

リスクが大きい分、

 

損益のブレも大きくなります!

 

*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:

◆ 編集後記

*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:

 

外貨の定期預金をしなくても、

 

単に預金するだけも、

 

為替の損益は生じます!

 

人生の添乗員®からのワンポイントメッセージ改訂版(第533号)

Photo by photo ac

「人生の添乗員」「人生の行程表」は牧野寿和の登録商標です