自分の資産は、
自分が亡くなった後

子どもたちがうまく分けるだろう!


さすがにこんな考えをする人は
最近では少なくなってきましたが、


親からは、
自身の資産の子どもへの分け方

子どもからは、
親からいらない資産をもらわないで済む方法


の相談を受けることがあります。


今回は、
このあたりを考えてみます。


----------------------------------------------
基本:相続税を払わなくても相続対策は必要
----------------------------------------------
相続以外の相談で私のところに、
相談にみえる方のなかで、

実は、一番大きな問題は、
相続だった
という方もみえます。


複数の子どもがいるのに、

相続できる資産は、
簡単には分割できない、
持ち家だけしかない場合

老朽化した、
賃貸アパートを保有している場合

親の事業を子ども一人が、
継承することになっているが、
他にも子どもがいる場合


また相続をする資産の総額でも
相続税を納付する資産を
分割する場合もあれば、

相続税を払うまでの
資産額にならない相続もあります。


しかし、資産額に関わらず
どのようにご自身の資産を
子どもに分け与えるかを決めることは、

親がしなくてはならない相続の基本です。


----------------------------------------------------
いつ決めるのか
----------------------------------------------------
歳をとる程、
子どもにどのように分けるのか
子どもや孫への感情も加わり

より決めにくくなります。


極端なはなし、
現役中には自分たちの
老後の家計支出額がわからないのに

・自分の資産の分割など
考えることは時期早々である

・そもそも、自分の資産の概要はわかるが、
金額までわからない

・リストをつくるには
時間も手間もかかり面倒だ


これらは親の立場で聞く話です。


そして、自分の資産でありながら、
ご自身は亡くなってしまい

残された子供たちが
困る
揉(もめ)める

といったことが
起こってしまうこともあるのです。


------------------------------------------------------
子どもの立場、もらっても手に余る資産
------------------------------------------------------
子どもにとっては、

現金や
株式などの証券でもらう方が、

遺産をもらった後に

築古の木造のアパートや

子どもたちが現在住んでいるところから、

遠くて将来住む可能性がない、
遠隔地になってしまった、
実家の不動産など

手に余る

親の資産は、

正直なところいらないかもしれません。


----------------------------------------------------
スムーズに遺産相続をするために
----------------------------------------------------
親の資産を価値あるものとして、
子どもに相続するためには、

やはり親子のみで、
率直に
話し合うのが一番でしょう。


子どもに配偶者がいても、

ここは、席を外してもらい
親子で話しあうことです。


また、親は現役のうちに

生涯の生活に困らない資金も持っているのか、
試算しておくことも大切です。

これからのもらえる給与や年金
退職金
貯蓄で賄えるのかを
シミュレーションをしておき、

その結果、

何も遺産として、
子どもに渡すのではなく、

子どもが住宅を購入するときなどの、
お金が必要な時に

生前に渡すこともひとつの案です。


繰り返しになりますが、

まずは、率直に親子で話し合い、

問題があれば、

親子で親の生きている間に
解決をしておくことが必要です。


そして決めたことは、
「遺言書」に
文字起こしをしておくことです。



*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:
■「人生の添乗員(R)」からのワンポイントメッセージ
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:

相続は親の責任で、

生前、

現役中に決めておくことです!


「人生の添乗員®からのワンポイントメッセージ(第296号)」