買わなくてもいいものは買わない。

同じものを買うならば、
安い店を探して買う。

衝動買いをしない。

これらは、昔から言われている、
節約の定義の一部です。


今回は、世の中の流れとともに必要な、
新しい節約の定義を考えてみます。


------------------------------------------------------
スマホの月額料金が家族で8000円安くなった
------------------------------------------------------
私のクライアントさんから、
大手の会社のスマホを夫婦と高校生2人計4人で、
契約した当時より、
数カ月の期間はかかったが、
毎月8000円安くなった、
という話を聞きました。


毎月8000円安くなるなら、
このまま契約を続けると、
1年間で96000円、
10年間では、
96万円文字通り節約ができることになります。


なぜ月8000円も安くできたのか?

契約を変える一番のポイントは、
データ量を月何ギガバイトで契約か、
ということだそうです。

家族4人で実際に1カ月間、
どれだけ使うかの測定をするのに、
2,3カ月時間がかかったそうです。

しかし、今考えてみれば、
ひと月の値を視れば十分だったそうです。

ただ、すぐに最初の契約から変更できたわけではなく、
始めのうちは、契約料が安くできないか、
契約をしたスマホ会社から、
通信料のアドバイスを受けようと電話をしたそうです。

ところが、
もらった提案を検討しようと、
一度電話を切り後日電話をすると、
同じ内容の質問をしても、
今後電話に出た方からは内容のちがう提案だったり、
また、電話で対応してくれる方によって、
明らかに知識にバラつきがあったりして、

しびれを切らし、
正確な回答できる方をお願いしたら、
上席の方にかわり、的確に対応してもらい、
そして、月8000円料金を下げること、
ができたそうです。


料金を下げたことによって、
電話の通話やラインなどのやり取りに、
今のところ何ら問題はないそうです。

また、この方はスマホを契約するに当たり、
格安スマホとの契約も、
検討したそうですが、
家族構成や会社の信用などを考えて、
大手の会社と契約をしたそうです。


--------------------------------------------------------
ますます節約自助努力の世界に
--------------------------------------------------------
お話は一転して、
近い未来に舞台を移します。

ビットコインに代表される、
仮想通貨をご存知でしょうか?

仮想通貨の詳細なお話は、
今回は省略させていただきますが、

この仮想通貨が、
私たちの預金にも使われるようになるかもしれません。

簡単に言えば、
A銀行に預金をする時に、

今までは、
1万円を普通預金にいれれば、
例えば、年利0.002%といったように利息が付き、
引き出す時に、
元本の1万円と、
利息分から税金を引いたお金が戻ってきます。


今後、銀行にも仮想通貨が導入されるようです。

もしそうなったら何が起こるのでしょう?

様々なことが予想されています。

ここからは、まったくの仮定のお話です。

A銀行に仮想通貨が導入されて、
Aコインという通貨が導入されたら、

A銀行のAコイン=1円の固定相場と仮定して、
A銀行に1万円預金をするならば、
日本円の1万円を10000Aコインに交換します。

A銀行は、Aコインで預金してもらうメリットとして、
普通預金の金利を年利0.2%にして、
円での普通預金金利0.002%と差別化をする、
営業戦略を取ることも可能でしょう。

すでに仮想通貨の導入を決定している、
日本の大手銀行もあり、
近い将来仮想通貨が、
市場に浸透してくることは間違いないでしょう。

そうなった時は、
AI(人工知能)などのシステムも、
同時に導入されるでしょうから、

ただ言われるばかりではなく、
ご自身で、
そのシステムを利用するに当たっての節約の方法を、
研究しなくてはならないでしょう。


--------------------------------------------------------
言われるままでは、安売りを買っているだけでは追いつかない
--------------------------------------------------------
これからの社会は、
すでに今でもそうですが、

ただ言われるままに、
上記の例ではありませんが、
スマホなど複雑な料金体系の契約をして、

スーパーなどでの買い物は、
安いものを買うように心がけているだけでは、
節約は追いつきません。

これからは、新しいシステムが導入された場合、
急に飛びつくことなく、
じっくり研究して、
ご自身やご家族の最善な買い物をする世の中に、
すでに突入しているように思います。



*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:
■「人生の添乗員(R)」からのワンポイントメッセージ
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:

買い物は、

新しいシステムを熟知してからでも遅くない


「人生の添乗員®からのワンポイントメッセージ第257号」より
Photo byphoto-ac