おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな) -2ページ目

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

瀬波温泉に戻ったのが11:30過ぎだったかなあ?

岩船港鮮魚センター2Fの番屋で海鮮丼・・ようは漬け丼で、けっこう美味しかった。

・・ドライブレコーダーからの画像も切り出しました・・こんな海岸沿いを20kmぐらい延々と走れた・・

ぜひ、また行きたいですね~。

 

鳥海ブルーラインでヒザを擦る、という目的を達成できなかったので、

登山口の展望台ルームでジーパンに着替えて、そうそう、三国峠でヒザ擦るかなあ、と

途中のPAの多目的トイレで皮パンに着替える・・笑

用途として良いか悪いか、は知らんけどねえ・・バイクだとしょうがないかと・・まさか屋外でパンツになるわけにもいかんし、笑

 

すぐ神林岩船港ICから日本海東北道へ。

関越道に入ってまた六日町ICで降りて、と。

 

・・また倉友農園に寄って、ヨメにおみやげのおにぎりと、ちょい腹減ったので塩むすびと

エネルギーチャージに無糖モンスター。

 

あとは延々熊谷までR17。

・・と、三国峠でスリスリ!

15:47三国峠通過!

・・ま、「高速使えば余裕じゃね?」というツッコミはナシにして・・

ビンボウライダー的には予算がありますので、笑

 

水蒸気で遠くは見えないけど・・もっと澄んでれば日本海が見えるのか。

 

 

 

・・この時点でまだ鳥海ブルーラインを間違えてることに気づかず、

なにやら滝のある道路だったんだろうか?と進むも通行止。

・・と、この後、そういえば・・と鳥海ブルーラインを間違えてることに気づき・・

行くか?と検討しますが、冷静に考えて、鳥海ブルーラインまで行ってると帰宅が深夜になる・・

さすがに55歳でツーリングから深夜に帰宅・・はちょっと体力的に自信がないので、断念することに。

翌日も休みなんですが。

 

・・↓この時点で571kmを走行・・埼玉まで帰ると余裕で1000kmを越えるか。

 

・・燃費はついに30km/Lを超えだしました・・EKチェーン効果!

一昨年に那須に行ったとき、少しだけ30km/Lを越えましたが、家に着いたときは28km/Lぐらいに。

 

・・新潟平野はそこそこ蒸しましたが25℃か・・678kmか~埼玉まではまだまだです。

 

愛車と海・・そりゃ、撮りますよ。

 

笹川の流れ・・ここも3回目くらいか。

 

・・で、天気も良くてサイコウなんだけど、

ついに着いた鳥海山がヘン・・

 

??あれえ?道、こんな狭かったっけなあ??

 

・・とりあえず着いたからパシャっと撮る・・。

・・自分の記憶だとヒザ、擦りまくれそうな広い道路だったけどなあ・・。

 

ま、着いたからいいけど・・皮パン&ブーツで来た意味が・・笑

 

・・じつは、

ただたんに「鳥海山」で検索してナビに入れたので、登山道を案内されてしまって、

ほんとうは

「鳥海ブルーライン」と検索しないとだったのです!!

これに気づいたのはほぼ帰り際・・笑

 

ちきしょう~~~笑

くやしい~~

 

来年、リベンジ必至です!笑