オールインクルーシブってどうなん?ツー(長野)中編。 | おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

夕刻の佐久市内を・・気温・・6℃くらいだったかな・・。

もちろん電熱グローブONです・・が、左手が断線しがちなのでたまに電源入れなおして、っていう。

佐久イオンでジーパン買うのもこの日のミッション・・笑

うちの鶴ヶ島周辺だと衣料品があるイオンが大宮か東武練馬なのよね・・だったらツーリングついでの佐久で買う(笑)

 

完全に日が暮れたので、佐久北ICからは再び高速・・ホテルは長野ICから降りてすぐなので、寒いけどちょっとの我慢。

19:00前には宿着。

 

・・到着、ひと息ついて早速夕食バイキング・・どれどれ・・。

ハンバーガーが美味いっス・・このお寿司も赤身なんだけど、たぶん、アボガドのクリームかなんかかな?のってて、トロみたいな味付け・・工夫だよな~さすがフランス外資系・・ってか、これ、かなり日本食を知り抜いてる人が献立てるね~。

あと、この時期(11月限定らしい)、剥き栗が食い放題ってのもすごかった。

剥き栗だけでもとはぜんぜんとれそう。

 

・・謎のぶどうのリキュール(?)とおかわりハンバーガーにビリヤニとやら。

・・リキュールは炭酸で割る、って係の人が言うんだけど、その炭酸水はジュースと一緒の機械で注ぐ、っていう・・ちょっとあれこれ自分でアレンジしたり工夫する必要があるのが頭使うな~

でも、この夕食バイキングは楽しいです。

リピーターになって、次回はああしよう、こうしよう、って考えるのが楽しそう。

 

翌朝・・ご飯は自動のご飯盛り機で盛るらしいんだけど、かんじんの納豆とか味付け海苔とかの定番が無いので、パン食にしました・・。クロワッサンもフランス外資の意地なのか、ドーミーインとかよりはぜんぜん美味い。

パンケーキは焼いてもらうので、美味しくて4枚食った。

ただ、フルーツソースがもっと手前に置いてあったりで、自分でトッピングを考えないとならない・・いいんだけど・・慣れれば楽しい。

 

なぜか、台湾人かな?

中国系だけど大陸の人でない、外人も多かったなあ・・観光ついでなのか。