今月は忙しいです。
9月に入るとウニ丼が終了してしまうし、
信濃町にとうもろこしも食べに行かないとだし、
そして、美ケ原の花も終わってしまいます。
やっぱ長野はツーリングの宝庫だよな~。
というわけで、18日(日)午後から、泊ツーで美ケ原へ。
佐久市中込で宿泊、翌朝美ケ原へ向かいます。
旧武石村側からはあいかわらず通行止めなので、
やむなくR254,松本市側から美鈴湖を経由して行こうかと。
道路が細そうなので、今回はヨメは留守番、ひさびさのソロツーです!
上里SA午後3時。
ヤンキー兄さん2人居た(笑)
・・毎度の荒船山・・あいかわらず崖がスバラシイ。
内山峠で燃費は27.8km/Lを記録、関東平野は35℃とかだったけど、25℃!
・・翌朝6:30、佐久市中込の宿にて・・24℃。
無事、R254を・・以前料金所だった鹿教湯温泉あたりは料金所が廃されていてラッキー!
松本市側から美ケ原へのルートは、部分部分楽しめるツイスティな部分はあるものの、路面が悪いです。
4輪がドリフトした跡があったので、深夜は松本市とかの走り屋が来るんでしょう。
美鈴湖はヘラ釣りのメッカでもあるんですね。
野尻湖と同じで鳥居がありますね。





