うに丼最南端ツー ー前編ー | おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

今夏は北海道行くのは決まったんだけど、去年から探求してる最南端のうに丼(もちろん東京で高額出せば、はナシ)はどこ?という研究に決着をつけたくて・・

 去年8月に新潟の「シーサイド磯貝」に行ったんだけど、その近くに「ウミテラス名立」という道の駅があって、ここもうに丼があったので、行ってみようと思っていたので、今回決行。

 うにってのはだいたい6~9月に出るので、いちおう6月だけど、あらかじめ電話でうに丼がやってるか確認済。

 

ななんとウミテラス名立は1年通してやってるそう・・ん?そうなると鮮度は?

多少の疑問は残るものの、行って食ってみないとわからない・・GO!

 

 先週ホタル観に長野行って、また今週長野泊、っていう。

今回は天気がびみょ~なのと、予算的な都合もあってヨメは連れていかず。

なもんで、久しぶりのソロ泊ツー、

しかも新潟の西側だから、僕のRS660的には最長ツーになった。

 

・・↓いつもの上里SA下り15:30・・日曜午後の下りだもんね~誰も居ないよね~笑

・・12:00に鶴ヶ島を出ようと思ったが、珍しく寝坊して15:00出発、

やむなく東松山ICから高速乗って富岡ICから再び下道。

 

・・内山峠で16℃、燃費は25.8km/Lを記録。

 

・・寒いんでYシャツ着て、しかもメッシュジャケはインナーを取り付け。

 

・・長野に入ってから上田のあたりまで下道、坂城ICから須坂・長野東ICまで高速、あとはまた下道。

 

宿は野尻湖畔の藤屋旅館19:30着・・↓翌朝の眺め・・スバラシイ。

 

・・島があって、神社があるのね・・。

・・釣りしてる人を眺めながら朝はゆっくりして・・前日、疲れ切って入らなかったので朝風呂。

・・よくよく考えたら、朝、ゆっくりしてないで宿を早朝出て燕温泉行ったらよかったかもな~

まあ、歳なんでついついゆっくりしたくなります・・。

 バス狙いの人が居たけど、個人的にはあまり魚が居るカンジはしないので、よほどポイントを見つけないとダメじゃないかな~。

 

・・AM8:15、出発の図・・早朝雨降ってたな・・。

この藤屋旅館さんも老夫婦2人でやってるみたいで、今後、どうなんでしょ?

この時期、湖畔だからか羽虫がすごかったんだけど、清潔で気持ち良い宿でした。