RS660、ブレーキオイル交換&一年点検。 | おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

・・RS660も1年点検を迎えました。早いものです。

結果、スタータリレーの不具合のみ。

あとリアホイールからの異音「鳥のさえずり」現象もありましたが、

リアアクスルをグリスアップしてもらうことで無事解決。

 

今回、1年点検ですが、どーせブレーキオイルは言わなきゃスルーされるし、頼むと高いので、今回も自分で交換することにしました。

 

まずはリアブレーキから・・リアのリザーブタンクのキャップをはずすには、サイドカウルをはずさないとなりません。ツメ3箇所とボルト2点で固定されてますね。

 

意外とメカメカしいサイド内部・・さらにタンク固定ボルトを緩めないとキャップがはずれません。

・・安易にはずれても防犯上うまくないので、良いのか(笑)。

 

11mmのスパナが要ります・・。

・・↑今回もこんなカンジで。

 

・・交換オイルはGfour335・・トミンでかなりブレーキを酷使したので、交換効果が楽しみです。

劣化すると透明に近くなるそうで・・いつもあれ?緑で良かったんだっけ?と思ってしまう。

 

純正は茶色です。

交換!!

・・ダイアフラムがこんな形状・・わざと畳んであるのか?

・・拡げることも出来るけど、なんか意味ありそうなのでこのままにしました。

 

続いてフロント。フロントの排出のボルトは8mmだったな~。

 

・・タンクが透明ではないので、排出オイルが緑になるまで、念入りに排出しました。

レバーはパニガーレと違って、国産バイクみたいにそんなフニフニしないでも排出出来ました・・同じブレンボでもいろいろ違うな~。