1月最後の週の日曜から、2月の2週まではいつもの南隣の街の屋内プール。
んで、このところ、マンネリ化してたので、2月の3週目は相模原のグリーンプールへ。
相模原は50mプールなので、たまには、と。
埼玉にも屋内50mプールが欲しいところです。
50mプールなので、翌日仕事なのもあり、呼吸ナシのバタ足とかは省略、メニューは少し変えたけど、基本的には1km前後泳ぎました。
で、26日(日)、ヨメの誕生月なので幕張のニューオータニに泊まり、ニューオータニのプールへ!
・・しかし、日曜は7時で終了だそうで、30分ほどしか泳げませんでした。
まあ、なかなかホテルのプールは泳ぐ機会がないので、良い体験となりました。クロール200m1本、背泳ぎ、背面バタ足、平泳ぎ10分など、800mぐらいは泳げたか。
プールの底面のタイルがキレイで気分が良い。あと、バスローブを貸してくれたりで、高級感が。
品プリのプールもそうだけど、なんかちょっと短い気が。25mあるのかな?という・・まあ、レジャー的意味合いが強いので、厳密には25mないのかもだけど。
たいていの日のメニューはいつもどおり、
クロール200mから、いっきに背泳ぎ25m、背泳ぎの足だけ25m、再び背泳ぎ25m、背面のドルフィンキック25mといっきに。
呼吸ナシのバタ足25m2本・・は省略、片手のクロール左右で25m2本、ビート板でのバタ足25m2本、バタフライ50m、片手のバタフライ25m2本、足だけ25m2本、10分間平泳ぎ、で、10分休憩、
クロール200m1本、最後は平泳ぎの足だけ25m1本、背面平泳ぎ25m3本で余力があったらまたバタフライ25mとかバリエーションを25m2、3本、というパターン。