おかわりドナドナ。 | おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

・・というわけで、再びバッテリーあがりとまったく同じ症状になったアプリリアちゃん。

 

買っておいたバッテリーを一応装着してみっか、と。

10Rで問題なく力強い始動をして好印象だったAZのリチウムイオンバッテリー。

 

いちおうサイズと形式を確認してるんだけど・・なにぶん、まだ出たばかりのRS660・・カタログにさえ載ってないので・・BSのカタログから同様のものを採用してる車種を割り出し、類推するしかなかったです。

 

・・しかし、いつも思うけど、このびみょ~なバッテリーのナットの隙間ってみんなどうやってるんだろう?

しょうがないんで、↓のようにガムテを隙間にかまして締め込んだら抜く、ということに。

・・サイズ的にオッケー!

 

・・無事装着!・・

が、これ、純正BSバッテリーはもっとコンパクトなので、蓋にスペーサーが取り付けてあるのね・・それをはずせばこのITZ14Sが装着可能、というわけらしい。

 

 

・・いよいよエンジン始動!!

 

・・が・・・。

 

やはりかからず・・(笑)

 

というわけで、おかわりドナドナとあいなりました(笑)

・・保険屋さんのレッカーサービスって何回まで無料なんだろう?(笑)

今回はショップに着いてもエンジン始動は出来なかったようで、診断修理になりそうです。

乗れるのは早くて来月かな~(笑)

もう、こういうトラブル、出先だと怖いので、車検証と一緒に保険屋さんの電話番号を積むことにしました・・。

おかわりレッカーなんて、以前交流があったビューエルの人達以来だっちゅ~。

 

さて、しばらくは華麗なるチャリライフさ~・・(笑)

あ、カーシェアもあるか。