RS660、初の故障~チェーン清掃。 | おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

なんでしょうね、ネタに困らない生活が続いてますわ・・(笑)。

ついに僕のRS660も初の故障に見舞われました。

購入後10か月、品質的には国産と同等以上じゃね?と言ってましたが。

 

さて、原因はなに?

 

ある日突然、プール行こうかな、とスタータボタン押したらカチカチとはいうものの、かかりません。

ググるとバッテリーあがり、と出ますね。

でも、まだ10か月ですからねえ・・?2年近く乗ってての、だったらわかりますが。

 

やむなく充電・・が、結果変わらず。カチカチ、のみ。

さて・・

購入したビジョギマンケーブに電話してアドバイスを貰う。

やはりバッテリーだろう、と言うが・・。

僕的にはスタータでは?と思う。

とりあえず買っておいて損はないだろうから、バッテリーを探すが、RS660用ってカタログではまだまだ無くて、

純正採用のBS製リチウムバッテリー?と思うが、また10か月であがる?と思うと・・。

10Rで調子良かったAZのリチウムイオンバッテリーで探して、どうやらITZ14Sがほぼ該当のようなので探し、2りんかん和光にあるらしいので行くと、サイズが・・ITZ14Sは若干大きいのね・・で、とりあえず購入見合わせ。

ところが、帰って改めて見るとバッテリーケース自体は純正のBS製は小さめで、ITZ14Sも入るぐらいの余裕はあるのね。で、ネットでテキトーな業者に発注・・が、これが取り寄せで16日までかかる、とのこと。

2りんかんで買ってしまえばよかった~!!失敗。

 

・・というわけでしばらく徒歩とチャリ移動のみの生活。トホホ。

で、とりあえずバッテリーもあがったわけでもないので、戻してみると、なにやら違う症状が・・。

キーオンしてないのに「ウィーン・・」と音がして、キーオンしてもイグニッション自体の電源が入らない、という。

 

 電装系はほんと、わからない。

明日、改めて診てみようか。

 

と、ついでにチェーン清掃もしました。

 

・・純正採用されるBS製リチウムバッテリー・・インジケーターもあって

目盛りはフルなので、あがってるわけではないと思うが・・。

 

とりあえず充電、の図・・専用充電器のほうが良い説もあるが・・。

 

・・ホイールも拭き掃除・・。

 

・・チェーンもチェーンディグリーザー(?)を使って新聞紙で拭きとり。

 

この後、チェーンルブを塗り、余分を拭き取って終了。