日光・戦場ヶ原空撮ツー。(顛末編) | おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

7日(月)、日光戦場ヶ原へ。

仕事の都合で最近は月曜休みが多くなりそうです。

・・ドローン空撮が目的なので、人が少ない時間を狙って、早朝4時出発!

ぜったい日光は寒いので、装備は真冬用のジャケ&オーバーパンツ、

そして今年初、電熱グローブ使用!

・・ブログ調べると、’15年に買ってるから、かれこれ7年選手!アタリでしたね、コミネのこれ。途中、バッテリーがリコールだったり、修理1回やったりでしたが。

 とりあえず帰り、沼田市に降りるまではバッテリーがもってくれました。

 

 経路としてはいつもの児玉ICまで下道、そこから太田藪塚ICまで高速、そこから大間々に抜けてR122で足尾経由、というカンジ。

 

・・途中嵐山あたりで自販機が誘惑してきますよ~笑

・・でも、ここで負けるとトイレが近くなるので・・笑

上里SAの無料サービスのお茶までおあずけです。

ジジイになったもんです。

 

・・嵐山から花園町あたりでアプリリアの気温計、5℃ぐらいまで下がったな。

 

・・いつもの上里SA5:00AM・・どーせ誰も居ない、と思ったら早起きニンジャ250さん。

 

8:00ごろ戦場ヶ原到着、で、先日の空撮動画を撮って、そのまま足尾経由で戻るか、金精峠を抜けるか、迷う。

結局、中禅寺湖まで降りて、やっぱりリンゴ買って沼田経由で帰ろう、と決めた。

 

・・金精峠付近・・この白樺(?)のカンジが良いよね~。

ここでもドローン撮影に挑みましたが、バッテリーが不調・・冷えてたせいか・・。

頂上付近は雪が・・!

 

路肩にも若干ありました・・先月、ちょっと寒かった時期に降ったか。

 

・・なんと、頂上付近は2℃・・!

・・真冬装備でないとダメだよね。

・・帰って2日後ぐらいのメーター・・まあ、当日、リッター28kmぐらいは行ってたっぽい。

リンゴも買ったよ・・ちょいちょい食べながらまた鍋で煮てコンポート。

フルーツグラノーラにのっけて食べるのが最近のマイブーム。