人生折り返し記念ツー(仮)計画・実行編。 | おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

 いやいや、親を不慮の事故や避けられない病気や災害で亡くす人も居る中、

高齢になるまで一緒に暮らせて、恵まれてるじゃない?

 

 そう・・そういう見方もあると思います。

 

 答えはなんでしょう?いや、はたして、答えがある問いなのでしょうか?

 

いつも、

 

悩み事があったり、なにか、すっきりしない心になったとき、

バイクで出かけました。

 

 まあ、今回も、アタマの中を整理しに旅に出たいなあ、と

思った次第です。

 

 ヨメにも半年前ぐらいから、ずっと言ってました。

 

 この春、3週間ほど仕事をサボって、10万円ほど親の遺産をくすねて(相続の権利は当然、僕にあるんだけどね)

ツーリングに出ようと思います。

 

 ただ、春なので、北海道はまだレンタルバイクが無い・・5月まで待たないとならない。

待つ?

ん~・・いやいや・・カーシェア?

ん~・・・

 

ん?

待てよ、東北なら4月にレンタルバイクはあるぞ?と・・。

 

 とりあえず、仙台とか山形でハヤブサでも借りて、旅の始まりにしてみるかなあ・・。

と、まずは漠然と考え始めました。

4月10日までは春季の青春18きっぷが使えます・・さて、4月のアタマぐらいに出発するか、

それとも5月まで待つか・・。

自由は耽美でもあり、孤独でもある。

 51歳の春、僕の人生はやっと僕に預けられたのです。