北海道タンデムツー、でも親の介護があるから2泊でね-4- | おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

ヨメ撮影の4枚・・けっこう写真の才能がありますね、こいつ(笑)。
イメージ 3
スマホがエクスペリアだ、ってのもあるのかも・・キレイに撮れますね。
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
・・まあ女性だし視点が僕とまた違う、っていうか。

・・と、時間も19時あたりになって、夕ご飯に富良野の「福寿司」!
イメージ 7
富良野は昔、25年ぐらい前は、もうちょっとお寿司屋さんがあったような??
リーマンショック以降、高齢化もあって、商売っていろいろ変わってしまって・・。
・・富良野の駅前ってこんな閑散としてたっけ?という・・そんな中、線路沿いかな、数軒のお店のひとつが福寿司ですね・・僕はあえて2006年発刊のガイドブックを頼りに行ってるんですが・・当時あった店がまだあるのか?というのも世の中を知る指針になるので。
・・ここはジャンボ寿司が有名なんですね・・デカイ!そして美味い!
イメージ 8
1350円とかの並なんですが、充分な味と量・・ヨメは豚丼頼んだんですが、吉野家の大盛りぐらいの量で(笑)夫婦でかろうじて・・あ、ヨメは豚丼のご飯、ちょっと残しました・・。
この味と鮮度、量があれば関東だったら間違いなく名店になっちゃうでしょう。

・・帰りの、宿までの真っ暗な道が・・ただ富良野周辺はぜんぜん野生動物は出てこなくて・・名寄や阿寒より東はやっぱワイルドだわ~・・。

・・翌朝、今度は小樽でのウニ丼を目指します(笑)・・当初積丹まで行く予定でしたが、時間的にちょっとキツイかな、と・・今度函館とか道南と絡めて巡ろうかと。
イメージ 1

・・ヨメ撮影。
イメージ 2
・・結局MT-09系のエンジンって、R1のクロスプレーンクランクのエンジンの発展型なんですよね・・V型と違って並列(インライン)3気筒ってやっぱりどうやってもインラインの特性をアレンジしてるだけであって・・R6よりもトルクの薄さを感じてしまうのは・・R6はSSなのでマスの集中は秀逸なんですよね・・重量も軽い・・そういう意味でもトレーサーは大柄なので、極低速のトルク感不足が気になるのかも・・。