そうだ、京都に行ってネイキッドバイクに乗ろう-後編ー | おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

・・嵐山のこの橋のあたりはものすごい観光客なんですが、愛宕念仏寺以外は、ほぼ興味ありません(笑)。
イメージ 1
・・しかし暑かった。

・・んでこの橋のそばの店で食事・・麩の田楽だってさ、美味しいけど小さい。
イメージ 2

・・かき氷・・シェアしました・・こういうとき連れが居るとグッと食べられるメニューが増える・・
イメージ 3
・・一人だったらこの量は無理・・。

・・と、いっきにZ250SLで宇治へ・・毎回の目的地、抹茶の駿河屋・・。
イメージ 4
冷茶を売ってくれてて、暑いのでもちろんゴクゴク。
・・ネットで買えば済むわけだけど、定番の抹茶餅菓子を買って、暑すぎなので早めに帰路・・できればあと2つぐらいどこか寄りたかったが、どこもけっこう歩くしねえ。

・・翌日、宿泊の名古屋でベタにモーニング・・並んでましたからねえ・・一人だったら行かないですね・・。
イメージ 5
上画像は2人分・・生クリームに餡ってどーよ、って思ったけど、
これ、ちょっと生クリームは甘さ控えめかもなあ・・まあ、毎日は無理だけど、また来たら同じの食べてもいいなあ、というぐらい意外にアリでした。

・・この後、名古屋からの帰路の長野行きの特急がものすごい混雑で・・指定席を取ろうにも券売機はフリーズするだけ、っていう・・やむなく自由席で乗るが、もちろん通路に立つ状況・・2人でちょっと気分悪くなりました・・僕は吐くほどではなかったけど。
 東京からの帰郷ラッシュはわかるけど、地方都市である名古屋・大阪方面からの帰郷ラッシュはイマイチピンとこなかったなあ・・多少あるだろう、とは思ってたけど。

・・んで、まあ、帰路なので時間的制約は無いのが救いで、ゆっくり着いた茅野の駅前、満員電車で気持ち悪くなったのが治った頃、蕎麦。
イメージ 6
・・う~ん、茅野のふつーの店でも美味い。

・・10Rは長野の行き来だけなので19.5km/Lの燃費、時間もあるので十石峠経由・・峠の気温21℃。
イメージ 7
関東側は雨だった~十石峠はまだ夕刻だったけど、ここから家までは志賀坂峠と定峰峠とまだ2つの峠を越えなければならない・・残念ながら車載カメラは不具合で撮れなかったが、志賀坂峠手前で鹿に遭遇。定峰峠では19時過ぎ、日が暮れた。

 20時半帰宅。

 次回は長野市から高速バスとか、中津川あたりまでクルマ移動、とかがいいかもなあ、と思った。
ソロツーとまた要領が違う旅もまた楽しいもんです。