・・そして最後の走行で、最後の最後Diabro Super Biker上でR6での自己ベストを上回る、1分14秒台を記録・・。

・・これはロガー上でもいってるんじゃねーの?

・・やはりナイーブなR6より安心感の10R・・オーリンズを入れたことでさらに確実な安心感になったのでしょう。
・・タイヤも端まで使って・・エッジグリップを堪能。

・・今回は最後のほうで最終コーナーでちょろっとヒザ擦れました!・・筑波の最終って僕でも90km/hぐらい出てるのでなかなか嬉しいです・・上手い人はもっとズリズリなんだろうな~。

・・これが今回の14秒台のロガーデータ・・最低コーナリング速度はだいたい50km/hを下回りませんでした。


・・最後ジャンケン大会でTシャツをゲット!

・・帰路、白岡菖蒲ICあたりで故障車通行止め、っていう・・おかげでナビ頼りで下道をだいぶ走りましたが・・17時前には帰宅しました。
今回のショップ合同走行会、クラス分けは2つより3つのがいいなあ、と思ったし、そのせいで次の走行まで余裕が無く、じっくり撮影とかできなかったのもあるんですが、機会があったらまた参加したいです。
次回は3回の走行のうち最後の1回はエキスパートクラスでもいいかもなあ・・今回は全く抜かれなかったので怖くなかったけど、速い人に付いてタイムを出す、というのは無かったからなあ。
いいカンジで今年のサーキットライフがスタートしました!
・・とか言って調子こいてるとコケるから、なるべく自重しよっと(笑)。