甲府までバイク、西伊豆へドライブ。 | おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

・・3連休が取れて、西伊豆にアジまご茶定食でも食べに行こうか、というわけで甲府までバイク、甲府からクルマ。

・・大菩薩峠経由で塩山でR20、という僕にとっての毎度、定番ルート。
・・秋めいてきてすっかりバイクシーズン・・。
イメージ 6
・・んでも土日はハイキングの方も多いので安全運転ですな・・とばす方は早朝狙いましょう。
イメージ 7

・・途中ちょっとだけまた降られたり・・。
イメージ 8
・・甲府市街のR20は街路樹がイチョウだったりでフェンダーに銀杏が・・><

・・行きと帰りのバイク行は電熱グローブ、電源ONしました。
イメージ 1

・・大菩薩ラインの左手にこんな城っぽい建物が・・いつか探求したいなあ・・。
イメージ 2

・・塩山に降りて15℃、とかなんで、山間部は13℃ぐらいだったか?・・たしか道路標示は9℃とかだった気が。
イメージ 3

小沢峠あたりは若干紅葉が・・!
イメージ 4

・・あまり深くならない秋のこの時期もコントラストがいっそう引き立つかも・・。
イメージ 5

・・翌30日、西伊豆入り・・無事アジまご茶定食にありつく・・埼玉じゃアジといえどこの鮮度は無理かと!
イメージ 9
・・もうこの時点でブロガー魂は撮らずに居られません・・美味い!

・・で、だし汁いただいて茶漬け状態・・これも美味い~~~~
イメージ 10
・・見た目シーチキンだけど、4,5倍美味いっていう・・。
・・年1回ぐらい来たいけど・・なかなかね~・・新潟のお気に入りのイタリアンとか、釜揚げサクラエビとか、僕の場合、どうしても年1回ぐらいでどうしても食べたくなるものがいろいろあります・・タマランのよね。

・・干物づくりの風景・・ただけっこう、うっかりすると高いのよね・・伊豆って・・ちゃんと選ばないと。
イメージ 11
・・ただ買うときは覚悟を決めて買わないと、意外と次で無いものも・・今回はアジのみりん干しをちょい高いけど買ったら、次の店では無かったので、ちょい高で思いきって買ってよかった。
イメージ 12

・・日曜なので、帰りは渋滞を考慮して甲府南ICから大月ICで下道、R20、陽が暮れたので奥多摩経由はやめて再び高尾ICから圏央道、青梅ICで降りた・・この日は下道はわりあい空いてたな。
帰宅19:30でした。