降雪後の峠越えはもうご免ですわ。~前編~ | おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

・・今日はちょっとヒミツの目的(笑)で長野に行かねばなりませんでした・・。

・・直前まで群馬の駅とかにバイクを置いて峠越えは電車、とも考えましたが、電車移動だけで往復3000円・・バイクで長野入りすれば、それは要らないので・・かなり迷って、前日からR254内山峠(内山トンネル)のライブカメラなどを検討、大丈夫だ、と判断し、バイクでの峠越えを敢行しました・・。

・・準備は万端、電熱グローブも前日から充電済みです!
イメージ 1

・・しかも今回は骨折復帰のツーリング、第一弾、ということで、心強いサポート、シフトパッドを靴に装着!
イメージ 2
・・これってちゃんと靴紐にも固定しないとうっかり忘れて歩き回ると落とします・・。

・・冬の朝の暖気・・もくもくと水蒸気が・・でもこれがいいんです・・ワクワクします(笑)。
イメージ 3

・・まだ吉井で降りてR254に入るあたりでは勇気凛々だったんですが・・(笑)。
イメージ 4

・・路肩の残雪と凍結防止剤が撒かれて、とはいえ、濡れたような路面にキョーフと戦慄が走ります(汗)。
イメージ 5
・・でも来ちゃったわけだし・・約束の時間があるし~!

・・キョーフ、キョーフ!!・・凍結防止剤が撒かれてるし、気温もマイナスはしてないので、滑らないのは頭ではわかっているけど、所詮人間のやること・・
イメージ 6
・・場所によっては凍結も??などと考えると、キョーフ以外の何物でもありませんわ・・。

・・速度もゆ~~~~っくり、慎重に。
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

・・トンネル内はドライ路面も目立つので平気でしたが・・。
イメージ 10

・・抜けた後の長野側の天候も降ってないけど、かなり曇り・・いつ急に天候が変わるかと思うと・・かな~り不安・・。
イメージ 11

・・橋の上が恐怖の絶頂・・路肩に雪は残るわ、濡れたように黒いわ・・バイクを少しもバンクさせないよう細心の注意を払って通過・・。
イメージ 12
・・もうぜったい、降雪後の峠越えはしませ~ん!!コワカッタヨ~~。

後編へ。