ハセガワ・’89NSR500製作記ー17-・・チューブは基本的に褪せた茶色なんですが、資料画像から見るに、現役当時はピンクだったようなのでピンク。 ・・というわけで完成!・・懸念だったタンクの色もデジカメで撮るかぎりは気になりませんね・・。 結局白いカウルにゴールドと赤のラインとか、にぎやかなので気にならないようですね。 ・・アンダーカウルのカウルビスもノミで真ん中を裂いてマイナスモールドを再現。 ・・とにかくローソン車とガードナー車では各ステッカー位置がビミョウに違う、ってことは大事だと思います・・もし他のモデラーでそこをちゃんとやってない人が居たら笑ってあげましょう(笑)。 ・・カウルステーは位置がちょ~不安なので、アロンで接着してまだ固まってないうちにカウルを付けました・・案の定、けっこう位置が定まらなくて・・。 いろいろ強度とか組みやすさとか問題も多いけど、基本的にはタミヤよりリアルさがハンパないなあ、というのがハセガワキットの印象ですね~。