・・今日は暑かったけど、がんばって行ってきました、桶川・・午後は早々に切り上げて母を皮膚科に連れて・・キツイ日程だったッス(笑)。
今日は連休なか日の人も居るようで、平日だけど自走の大型が数台居ました・・ただ50秒切ってる人ってモタードの人ぐらいじゃなかったかな?そのモタードの人も調整がてら、ってカンジだったしなあ、ってカンジ。


ドカモンでしょうか?





MT-09の方・・カッコイイんですよ、MT-09。

CBR250Rかな?



・・さて、僕の走りのほうは今日も徹底してリーンイン体得に主眼です。
セッティング的にはオサムさんのアドバイスでフロントタイヤの空気圧を2,3kg/cmに下げました・・狙いは1コーナーの路面の荒れ対策です、オサムさんありがとう、伊達に酔っ払ってないね(笑)。
リアは僕は体重があるので標準値の2,9kg/cmのまま・・フロントを下げてリアを硬めに・・旋回性も狙ってるのです。
1回目の走行では前回からやってる2速ホールドでアウトインアウトを守ってリーンインの姿勢づくりに集中する。・・この段階で今日は誰も引っ張ってくれそうもないことに気付きました・・あちゃ~・・。
2回目の走行はいよいよ1速全開に移ったんですが、なんか調子よくて1コーナーでヒザが擦れました!初めてかもです!上手い人はけっこうな率で1コーナーでヒザ擦るんですよね。
・・ただ3回目の走行ではあまり出来なくなりました(笑)。
そのかわり、3回目の走行では50秒台が連発、もうアベレージで50秒台になったなあ、と思って、あとコンマ台で49秒台なんだけどなあ、と最後の3周、49秒台、出ました!

2009年にR6で出した自己ベスト49秒46に0,4秒まで迫りました!
じつに6年ぶりの49秒台です!
↓前回のロガーデータと比較すると、


意外なことに数値上は最低コーナリング速度は変わらないんだけど、3コーナーやオメガ立ち上がり、最終手前などで+5km/h向上、1コーナーもだいぶがんばった曲線になってます!
1コーナーまだまだですけどね・・n-4さんなんかほぼ直線で結んでるし(笑)。
1コーナーも2コーナーの旋回速度も最終手前もまだまだあと5km/h上乗せ出来るはずなんだろうと思います・・今日はほぼ全コーナーでヒザ擦って、リーンインもかなり体得できてきたと思います・・まだまだ疲れてくるとリーンアウトぎみになってそうだけど。
とりあえず目標達成です!
これ以上を目指すのではなく、僕の場合、あくまでスポーツ走行として、カラダを動かす有意義なスポーツとして楽しみたいので、このアベレージで50秒台、いくつかの周回では49秒台、という状態を維持したい。
ただ3コーナー進入でわずかにトラコンが作動した程度でバイクとタイヤにはほぼなんの挙動変化もありません・・ということは10Rのポテンシャルとしてはまだまだ上を目指せる、ということではあると思います・・スゲエバイクだ、10R。
この調子を来月はトミンに持ち込みたい!(笑)。
・・トミンだったら29秒台の住民になりたい、というのが僕の目標です。
・・サーキット走るとブレーキディスクが青光りするね~。

追記:マルケスに代表されるような、ヒジまで擦ろうかというリーンインはやはり最近のSSでコーナリング速度を上げる必須要素なのかも!
