そうだ、ほうとうを食いに行こう、ツーリング。 | おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

今日はずっと桶川を走るつもりだったんですが・・気温が低く、前日けっこう降って、しかも四十肩が治ってすぐなのでかなり走るモチベーションも低く・・。

 そんなわけで自動的にツーリングに切り替えました・・とはいえ四十肩が再発するのでは?という怖さを抱えつつ・・ただ昨日スイミング行って大丈夫だったので・・まあツーリングで試そう、と。
・・どこへも行かない、という手もあるけど、次の僕の休みは月曜祭日なので、どこに行っても混む・・ならばせっかくの平日にツーリングだ!と・・月曜はオイル交換とオフシーズンのノーマルカウルへの換装に費やそうかと。

・・今日の脳内BGMはコレです↓テイラー・スイフト。

・・踊って踊って踊りまくって吹き飛ばすぜ!的な・・。
ライダー的には走って走って走りまくれば万事オッケー、的な。



・・とりあえずあまり遠くに行くと四十肩が再発するかもなので、適度な距離で・・と考えたあげく、

そうだ、ほうとう食いに行こう、寒い中ツーリングしてあったかいほうとうはきっと美味いはず!

時間があったら上野原あたりのスーパー銭湯的な温泉の割引チケットも貰ったし・・。

とはいえウダウダしてたら11時・・山梨に抜けるには・・とりあえず奥多摩を抜けてそのまま塩山目指すか、甲武トンネル経由で上野原へ抜けて中央道に乗るか・・時間が無いので上野原ICから中央道、一宮御坂ICにさっさと。

・・あとは御坂みち沿いの店にするか、去年テレビでやってた旧道の本店にするか・・旧道の店にしました・・が、旧道に入ると雪が路肩に・・そろそろ来れなくなりますね・・今年は冬が早い・・後に静岡側から旧道に入ったのが運が良かったことを知ります・・山梨側からだったら雪で店まで行けなかったかも・・

 無事、たどり着くのか?こんな旧道でコケたら一大事だぞ・・まだ昼間でクルマが通るからいいけど・・不安が募ります。

・・と、なんとか到着・・シブイ店ですね~。
イメージ 1
・・御坂みち沿いの店は入ったことがあって、河口湖から石和に抜ける、昔からよく使う道だったんですが、 こんな風情がある店とか、ゆっくりほうとうを食べるとか、っていう発想が今まで無かったです。

・・店の前に雪が・・。
イメージ 2
・・もう来春まで来れないと思ったほうがいいな~・・御坂みちの店はたぶんかなりの真冬まで大丈夫だが・・。

・・眺めがいいです・・河口湖町が一望。
イメージ 3
・・ただこの本店、駐車場がほぼ無いっぽいので、土日はクルマだったらかなり困ると思う・・。
富士山周辺ってかなりヤなカンジのカップルとか居ますね・・。

・・美味いです!
イメージ 4
・・1063円だっけな?・・わざわざ来るだけの味だし、値段以上のパフォーマンスだと思います。

・・帰りに山梨県側に抜けようと峠のトンネルを抜けたら・・雪でムリでした・・。
イメージ 5
・・明日からの3連休以降、ライダーは注意ですな・・。

15:30帰路・・帰りは時間があるので迷ったけど塩山から奥多摩経由で・・と日暮れまでに大菩薩峠を抜ければいいか、と楽観したが・・昨日の雨で凍結してやしないかと道中不安になった・・これからの時期は絶えず付きまとう不安だな~・・。
 道路工事のガードマンさんに聞いても「峠の向こう側はわからないけど、小沢峠のこっち側は大丈夫ですよ」という程度・・やむなくズンズン進んで・・かろうじて凍結はしてない様子・・。
 夕闇の中、けっこう工事作業員の人が居て、こんな山奥で夕暮れまで仕事する気持ちってどんなだろうか?とか、都の予算使い切りは暮れを避けて11月に集中させているのか?とかいろいろ考えた。

 ・・奥多摩の先、道の駅たばやまにて最後の休憩・・。
イメージ 6
・・けっこう落ち着く道の駅なので今度ゆっくり寄りたい・・スーパー銭湯もあるし。

18時45分ごろ帰宅・・11時出発じゃあねえ・・今度は早く出てゆっくり温泉施設でも寄ろう・・。