いろんなところでタイヤの温度を測ってみてます。 | おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

・・昨日は労組の請願行動というやつで国土交通省と厚生労働省へ・・。

・・勤務明けでキツイので帰りは首都高で帰るのでえとせとらとドライブレコーダーが稼動・・トリプルシガーソケット初稼動です・・1つ予想外だったのが3つもソケットがあるとどれがどれだか点けてみないとわからない・・。
イメージ 1
・・あとこのボタン、LEDでカッコイイんですが、冬用グローブだと押せないっていう・・いちいちグローブはずすようです・・まあナビのスイッチはもっと押しづらいし、シガーソケット緩めるわけにもいかんし・・。
・・いつまでもガムテ固定はかっこわるいのでどこかボタン設置位置を考えねば・・。
 
・・久々行った日比谷公園の地下駐車場はレンタル自転車始めてましたわ・・いいね~。
イメージ 2

・・んで、道中ずっとタイヤの温度を測ってたんですが、なかなか興味深いです。

寒いので25℃~30℃前後なんですが、秋が瀬橋を渡るとき、のきなみ10℃~15℃下がるんですよね~!

↓測定不能で「L」、なんて出てます・・そのくらい橋って路面温度が低いんですね~!
イメージ 3
・・よく冬場、雨のあくる日とか橋は凍結して、ツルッとくるときがあるのでそれだけ冷えるのはほんとなんですね・・地熱で暖まらないのでねえ。
・・秋が瀬公園内も15℃前後でした・・ということは桶スポなんかも寒いとのきなみタイヤの温度は20℃いかないでしょうね~。



・・明けて今日は母を病院へ・・今日もアクアですが、今日は青になりました!
イメージ 4
・・指写っちゃったよ・・。

・・今日は事故渋滞と工事渋滞にひっかかったけど30km以上走って1L入らない、という・・脅威の燃費。
イメージ 5
・・おっと、自分写っちゃってるよ・・。