ぶーちち散策~ナビ装着。 | おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

 
今、テレ東の青木拓磨のドキュメント見ながら書いてます・・。
 
昨日のmotoGPはワンセグでバッチリ録画を・・と思ったら・・
 
マイクロSDチップを入れ忘れて・・(笑)・・幸いにも仕事はそんなに忙しくなかったのでチラチラ観てましたがね(笑)。
 
・・24日(日)は某スンゴイ珍しいバイクな道産子さんが珍しく乗るというので・・東秩父を散策。
イメージ 1
残雪は部分的にあるけど、路面はそんな心配するほどではないんですね・・まあ山の北側とかはまだまだ砂があって危険かも・・。
 
いやあ、オモシロイです・・ダベってるだけなんですけど、山っていろいろあって楽しい(笑)珍しいバイクが居たりどっから来たの?っていうランナーやチャリで登山道を下っていく人や(笑)。
 
イメージ 2
 
・・月曜はすっかり痴呆な母に代わってそろそろ料理とかを本格的にやらなければならず・・フライパンを買ってキッチンを清掃・・早速チンジャオロースーやらスクランブルエッグやら・・好き放題・・(笑)。
 今までやりだしたら全部やらないとダメじゃないか、と思ってたんだけど、よくよく考えたら母にやってもらえるところは任せたほうが母の脳のリハビリにもなるな、と積極的に料理をしよう、と思ったのでした。
 
 んで時間があったのでそろそろ暖かくもなり、10Rちゃんにナビを付けようと!
 
今までどおり、付属のステーで付ければ安直にこのポジションなんだけど・・。
イメージ 3
・・なんか10Rだとどうもしっくりこないので・・いろいろ検討・・。
 
こんな、ミラーステーに取り付けるのもいいかも、なんて・・バイザーでも自作して・・。
イメージ 10
でもさすがに落下が怖いかな~と却下・・見やすい気はするけどね・・前方から視線をはずさないで済むから。
 
・・んで、このポジションがやはりいいかと。
イメージ 4
 
シガーソケット配線のためサイドカバーをはずします・・サイドカバーはブラケット2点とネジ2点、ツメ1点で留まってます。
イメージ 5
yasu君とかが15歳くらい年下なのにけっこうきれいに配線まとめてるから44歳の僕もさすがにここはきちんとしないとね(笑)・・なもんでソケットはメーター下にマジックテープでそつなく設置。
 
バッテリーまでは・・R6で使ったまんまだとやはり長さが足りない。
イメージ 6
 
・・しょうがなくコードを新調・・芯を出して、と・・。
イメージ 7
 
・・このゴムのカバーを入れ忘れるのよね・・(笑)。
イメージ 8
・・なぜか接続部のメス側が手持ちが少ないのでメス側を再利用・・オス側は新しくした・・。
 
ステーをいろいろ廃物利用してなんとか・・こんなカンジでとりあえず完成。
イメージ 9
・・しかしこの迷WAN壊れね~!!
 
さすがメイドインコーリア、キムチ品質・・もう10年ぐらい使ってるんじゃなかろうか・・。
 
壊れねえから買い替えはありえんという(笑)・・いいことです・・新品が羨ましいけどね(笑)。
 
ちょっと使ったステーの取り付け方だと角度調整が出来ないから付属の角度調整付ステーに戻すかもだけど・・しばらくこの位置で行こうかと・・ラップタイマーも付けられそうだし・・マルチステーということで。