行ってきました、桶スポ。
朝は夜の雨でこんな路面・・どうしようか迷うが、桶スポのスタッフさんが必死に掻き出しているので・・

・・立ち去るのも辛くなってしまうが・・いかんせん貴重なお小遣い・・楽しめなければ・・。
・・とりあえず走る用意してると
3台ほど大型が来て・・1人じゃなければまあ・・走るか・・と。
・・ガスペケ1000の方とだべってました(笑)・・初対面?と思ってたらけっこう僕+青黄のR6、よく出くわすそうです・・(笑)。

ナラシの最終段階だそうで・・新車、ウラヤマシイ~。
さて、Fスプロケを替えた効果は??
↓こんな結果です・・う~ん・・・前回53秒ぐらいでずっと走ってたから、1秒以上タイムアップ??

・・Fスプロケを替えても結局自己ベスト49秒台を出した時期の体重から2~3kg増えてるからダメ?
・・でも、明らかに1コーナーはいいカンジのパワーバンドに入れられてる確信はあるので、方法論としては間違ってないかと・・。
まあ、なんだかんだ言ってもっと走りこんで、ウデをあげないとダメなのはたしか。
でももう、今日も暑かったし、オジサンとしては体力と財力の限界を感じマス・・。
6月は涼しい日あったらもう1回走るかな~・・今は涼しいお山へツーリングしたい気分です・。・。
あ、ラップタイマーはどうやらシガーソケットの配線が断線してるようで、急遽桶スポの計測器を借りて、なおかつラップタイマーはリチウム電池で動かしました・・。
タイムがわからんとモチベーションが上がらん。
まあ、オジサン的にはタイヤも溶けたし・・。

久々に苦手な右コーナーもヒザが擦れたし・・満足満足・・2コーナーもけっこう擦った~。

ただ今回思ったのは、コンチネンタル、3コンパウンドなんですが、サイドのグリップは申し分ないんですが、センターが・・写真見てもわかるかもだけど、ぜんぜん溶けないんですよね・・BT-016はもうちょい中間バンク角部分が溶けてたような・・そういうわけで、この「○○コンパウンド」っていうのも耐久性とグリップが両立していいんだけど、各社の味付けでけっこう乗り味が違ってくるような??個人的にはもうちょい中間バンク角でのグリップが欲しい気がします・・コンチネンタルはギャップには強いんで惜しいんですけどね~。
参考までに、↓ありし日のBT-016です・・旧タイプなんで5コンパウンド・・。

昼は体験走行やってました!・・今回4人も居て・・サーキット、走りたい人はたくさん居るんだなあ、って

嬉しくなりました・・バイクはまだまだ人気あるゾ。
・・そういうわけで、今日のみなさん・・ッツゴー!!


