誰も悪くない、がいちばん最悪な事態だ~時事ネタに思う~ | おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

震災以降、から、先日の管さんの不信任決議案否決までで思ったことを。
 
さて、まずは管さんの不信任決議案否決だが、
 
なんであんなことをグダグダやったのか?!
 
そして、なぜダチョウ倶楽部の「どーぞどーぞ」ギャグみたいに突然尻すぼみになったのか?
 
 
まず、もちろん火の無いところに煙は発たない、権力闘争はもちろんだろう。
 
そしてマスコミが焚きつけるのもマズイ。
 
どうせ記者連中はのんきに遊説取材にかこつけて地方に小旅行に出かけられるのでも期待するんであろう、
 
不信任→選挙という流れをやたらと期待する・・。
 
息苦しい都内でのぶらさがり取材に飽きて疲れた・なんだかんだ言って地方取材なら移動で休めるもんな。
 
まったく腐ってる(もちろん一部優秀で真面目な記者だって居るでしょうが)。
 
小沢さんも小沢さんだ・・どうせまた自民(野党)から粘ればなんかしら(カネか?でなくてもなんかしらの条件・・時代錯誤もはなはだしい)引き出せる、と踏んだんだろう。
 
もちろん、管さんがちゃんと統率をとれるリーダーだったらなんにも問題無い話だ・・。
 
そこで管さん率いる内閣批判だが、
 
概して枝野官房長官は国民に不評だろうか?そうでもないんではなかろうか?
枝野さんが首相をやれば?という声も多いように思う。
・・これも枝野批判はマスコミが勝手にやってるだけに思う。
 
震災対策が遅いとか、充分でない、という批判自体、
これも勝手にマスコミが先行してるだけに思う。
 
仮設住宅の建設が遅い、と批判するが、あれだけ建設立地が満足に無い地が多い中で、
すでに70%ほど進行してるらしいではないか・・かなりの尽力である。
 
肝心の原発に関しても、震災すぐに海水注水を政府指示でとめさせようとした、とか、
 
これもマスコミが勝手に嗅ぎつけて焚きつけただけだったわけだ。
 
マスコミのクズ度の高さはいちぢるしいもんだ(くれぐれも良い人も居るはずだが)。
 
だいたい政府の指示が間違っていたなら、現場が従わないでいるのが違法だなんだという議論が間違ってる・・専門性の高い現場なら、それはあくまで現場判断を優先すべきであり、そんな議論がおこる構造こそが問題だ。
 
管政権配下の行政、官僚達の指示系統、実務が国民にはたして本当に不評なんだろうか??
 
末端ではあれど、現場の学校の先生方が、津波から子供達をたくさん救ったし、職務遂行のため、命を失った公務員達の悲しい話もたくさんある。
 
なにより原発に注水作業をした消防隊、自衛隊は海外でも絶賛だったはずである。
 
それら現場、もしくは末端の公務員達もある程度まともな指示系統が無ければ、機能しなかったはずであって・・。
 
国民は自民(野党)が批判するほど、無能だとは思ってないのでは??
 
と常々思う・・これもやはりマスコミが焚つけすぎ、だと思う。
 
東電に関しても大同小異、思う。
 
隠蔽しなければならない、もしくは情報公開を遅らせなければパニックを誘発する事象もあるのではないか、と思う。
ただでさえ3流大衆誌などはデマかと思うような記事を書く・・ナンタラ自身、とか某写真誌とかな・・。
 
・・でなくても慌て者や気の小さいやつらは関東から関西以西、国外へ逃げたりしてるわけで・・。
 
なんでもかんでも情報公開すれば良いのか?という問題はウィキリークス以降、議論されるべきであって。
 
ネットを調べれば、多くの知識人、教育機関、海外の機関・個人等が放射線などの数値を独自に調べてたことがわかるわけで。
 
それらに検閲や妨害があった事実は無い。
日本はその点では健全この上ない。
あくまで隠蔽、隠蔽、と騒ぐのはマスコミだけ。
 
 
・・・・さて、だからといって、僕は管さんが優秀なリーダーだ、とか言うつもりはさらさら無い。
 
お腹痛くて辞めたA部さんよりいくぶんかマシだが・・。
 
今度の日本の首相って「ケツの穴」って名前らしいな、と言われたかは知らないが
 
麻生(ass holl)さんとかも居たなあ・・。
 
お腹痛くて辞めないだけ、幾分か歴代の首相よりマシ。
 
なんたって「やる気」だけはあるから・・嫌々やってないだけ・・マシ。
 
 
 
ただ、そういう、誰も悪くないのに、いろいろな問題が起こる・・それがいちばんの問題。
 
誰もがそれなりにがんばってるのに問題が起こる場合は、構造自体に問題があるだろうから。
 
ただ言えるのは、
 
誰が悪い?誰が悪い?って言ってるヤツ(マスコミ)はいちばん悪い。
 
個人を訴追したところで始まらん。
原因と対策こそ最善だ。