Fスプロケ周りの清掃でビックリした後、本題のオイル交換です・・あいかわらずまた右のアンダーカウルをはずしてしまいました・・R6は左のアンダーカウルをはずさないとドレンボルトが出てこないんですよね・・。
排出される6000km走ったカストロールR4racing・・距離のわりにはそんな真っ黒、ってわけでもないです・・。

右がハリボテ版ステー、左がオクで手に入れたもの・・補修のボルトも緩んでたりで、やはり限界でした。

ちゃっちゃかはずしてステーを組みました!・・あと、ハリボテなのはこのヘッドライトボックスだけど・・オクでも高くて・・。

オイル交換も毎回いろいろ工夫してみてはいます・・。

結局、今回はこんな感じに落ち着きました・・。

今回、ヤマルーブプレミアムに戻しましたが、カストロールR4racingに比べて
マイルドなエンジン特性になっちゃいました・・。
R4racingはもっと8000rpmあたりからギュンと2スト的に回った、というか・・。
こんなだったかな~?
以前使ったときはもっと無理矢理アクセル開けたときのノッキングがひどかったように感じましたが・・
今回はノッキングはあまり出ないようです・・。
アクセルフィーリングもR4racingはパーシャルで「パララララ・・・」と2スト的な感じだったんですが、ヤマルーブはかなりふつ~です・・。
まあ、もっと焼けてくると変わるかもなあ・・。
なんにせよ、R4racingのほうが好みだなあ・・高回転の元気なカンジが・・。