4ヶ月のブランクから中古タイヤでベスト更新・・で許してちょ。 | おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

今日はトミンでした。
 
晴れて涼しくて、サイコウでした。
 
朝7:00出発、下道で3時間ジャストで到着。
 
今回はR4とかR125を使わず、R16から野田の芽吹橋経由です・・わりあいスムーズ・・今度から芽吹橋経由にします・・。
 
じつは前回の柏尾峠ツーでアイドリング不調が再発し、先週またスロットルボックス洗浄をしました・・。
 
渋滞路が悪影響なのか・・今回のようにサーキットだとハイオクを入れてブン廻すので、少しはエンジンのカーボンを吹き飛ばせるかな?
 
10時着・・ボチボチラップタイマーなどの用意をします・・。
 
ラップタイマーのシガーソケットを忘れて・・幸いバッテリーちょくのコードがあって、やむなくバッテリー接続しました・・。
 
配線も今回は断線しそうなところをガムテで巻きました・・帰ったらちゃんと電線用を巻きなおすかな・・。
イメージ 3
 
 
と、飽きたら午前のみなさんを撮影・・。
 
アプリリアのV4が走ってました・・スゴイ。
 
12時ごろ茶畑博士とメシに行こうよ、ということだったんですが、
 
モツ煮屋はつぶれてました・・。
 
変更して茶畑博士がクラッシャーさんから教えてもらった、というラーメン「珍来」へ・・
イメージ 1
マーボーラーメン、というのを食いました・・これってふつう、ラーメン屋にデフォルトで無いメニューだよね?
 
そうなりゃ食うしかないぢゃん・・ちょっと油っぽかったけど、美味かったです・・
 
量がスゴイね・・けっこう大食いの僕でも別に頼んだライスを残しちゃいましたよ・・。
提案してくれた茶畑博士&クラッシャーさん、ありがとうございました。
 
さて、トミンに戻ると、ヒューマンエラーさんがZEPで来てました・・桶やめたのね・・。
 
早速走り始めます・・が、ブランク4ヶ月・・腕が痛くなってしまいます・・。
 
でもなんとか素早く倒して素早く起こすと、なんとか30秒台前半をアベレージに出来ました・・!
 
少し休憩してまた走ります・・SVでのベスト付近が出ました!・・29秒79!
方向としては合ってるようです・・。
 
・・しかし・・これ以上ナニをしたらベスト更新できるんだ??
 
・・とりあえず気分転換も兼ねて、梨元セッティングに変更です・・。
初期荷重を2回転半締めて、プリロードを3クリック、リアサスの低速を1クリック、高速を1クリック、と・・。
 
それと、腕が痛くなる原因を考えます・・やはり外足でのホールドが圧倒的に足りない・・下半身で乗れてない・・上半身に力が入ってる・・。
 
梨元セッティング、走ってみると・・これが・・走りやすい!!
 
若干、最初前後のタイヤのグリップ感が無く感じましたが、フロントが高く、ツッコミやすい・・。
 
そしてついにベスト更新!!
 
ラップタイマーが磁気を帯びて誤作動もしましたが、29秒台が連発してるから、29秒台は確かでしょう!
 
終了間際に、ヒューマンエラーさんに引っ張ってもらったりで、
 
最終的には
 
イメージ 2
29’35!!
 
29秒台前半です・・これでアベレージ29秒台、になったのではないでしょうか?
 
僕的にはこれで充分です・・目標達成です・・もっと速い人たちには呆れられるんでしょうけど・・。
 
ブランクが空きがちで、体重約92kg、しかも現中古タイヤですから・・。
 
あ、いちおうタイヤ・・
 
イメージ 4
イメージ 5
・・すごくふつーです・・ヒューマンエラーさんの説だと、気温が涼しいから、だそうです。
 
28秒台入ってる?というCBR1000RRさんが居ましたし、ヒューマンエラーさんに至ってはZEPでしれっと29秒台を走ってました・・「調子よかったら28に入ったかな・・」とか言いながら・・。
 
いろんな意味で、サーキットに興味は尽きませんね・・。
 
 今後、僕の目標はブランクを空けてもすぐベスト付近のタイムを出せるライダーになることかなあ・・。
 
走行時間の短い桶とかは難しいですよね~・・がんばろっと・・以前より桶は走行時間、長くなったしね!
 
あ、今回は午前中走ってた人たちは撮ったんですが、午後はCBR1000RRさんぐらいで、わりあいSS系が少ないのと、今回は梨元セッティングを試したり、自分のことで手一杯だったので、画像少ないです・・すみません。