どこ行っても混むけど・・千葉・鋸山ツーリング(GPS使用) | おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 今回の目標は千葉・鋸山の地獄のぞきという崖でした。みうらじゅんさん、ミスチルの「Tomorrow never knows」しかりの崖マニア、ということで・・他人誘えない趣味だわなァ・・ま、この歳になるとスケジュールと趣味まで合う仲間もなかなか居ないしさ。ま、ソロツー好きだしね。

朝6時頃起きていたのですが、GPSのMio168をマウントするステーの自作失敗版を改造しようと試行錯誤・・結局、朝7時に出て、裏道ばかりでわが町、鶴ヶ島から大宮(さいたま市ってどこ?笑)へ・・ひたすら国道16号・・穴川から京葉道というお決まりのパターン。今回は市原で下道へ。GPSもほとんど衛星をロストせずに稼動。

 意外と道もあまり混まなく、現地到着・・が、肝心の鋸山はロープウェイ駐車場まで1kmあまりの渋滞。やむなくふもとの漁港の片隅に駐車。ロープウェイも長蛇の列で並んだら午後になりそうな勢い・・だいたい一人で並ぶのもイヤだし、モチ、登山道を。これがまたわかりずらい・・あまり看板はないわ、ケムシがやたら居るわ・・唯一救いはそれほど長い登山道でないこと、尾根付近まで登ると絶景(写真)。神奈川県側が海の向こうにわりと近くに見えるのはビックリです。
 肝心の「地獄のぞき」はななんと拝観料600円が居るそうで・・ケムシでだいぶ気分悪くなってたのと拝観料取る入場口のオヤジがなんだか気に食わないので、悩んだ挙句おみやげでも600円分買って帰るか、と・・。400円だったらなんの躊躇も無く入ったけどね、あと1人だとこういうの、なんかバカバカしくなる・・。
 あげくは強風でロープウェイが運休!
下山の際、ヨロヨロしたばあさんが障害になるわ、ハイヒール履いたねーちゃんがこけるわ・・。
いやはや運のない鋸山でした。誰かといっしょに行くなら、「地獄のぞき」も行って見たいね、次回。

 軽い登山は運動になったし、海沿いを走ったり港でぼーっとするのは気分が良かったです。道はわりと空いてたし。