
シールド大型化は以前からの公約だし、(説明書にはあくまでシールドは防弾より格闘戦などの防御のため、とあるが・・それでも僕は小さいと思う)
頭部はメインカメラ上のひさしに段が付いてるのがシャープに見えない原因のようです。F2ザクはこのひさしがエッジで、シャープなんです・・F2ザクと比較できてかなりよかったです、はい。
あと、頭頂部も完全球状なんですが、F2のほうはもうちょっと頭頂部のアールが緩いんです。口元の動力パイプ接続部も、F2はもうちょっと鼻の下が長い的に繋がってます。F2ザクの頭部流用すれば早そうですが、あくまで改造でいきたいです・・。
手も、手首にかけてもうちょっと絞り込んでいく形状のほうが、より、「強化新型グフ」らしくて当時の1/144キットっぽくなるはず。ヒートロッド基部も、四角ではなく筒状のはず。
こう、四角いと、F2ザクっぽくて、「強化新型」っぽくないんですよね。
足もふくらはぎの直線を治したい・・これについては、1/144HGUCが理想的な形状なのでだいぶ参考になりそうです。すそも外側は広げて、「ラッパズボン」にしたいです。
ヒートロッドはどこかで巻き取るの?の疑問には、説明書は「形状記憶の化合物」とかなんとか言ってます・・むりやり~(笑)、ヒート剣もセラミック系の形状記憶化合物だそうで・・(笑)。
ヒート剣はどうにかシールド裏に刃を付けたまま収納したいのですが、無理そうですな。
課題がたくさんだわ~。