おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

お風呂が終了21:00とかって言われたので、20:30ぐらいなら空いてるかな?と・・

貸切!!笑

そもそも連休明けで他に宿泊客が1組だけ、という!

・・期待してなかったけど、白濁湯でなかなかグー。

 

・・翌朝、朝めし・・地産野菜の素焼き、というか・・。

・・ご飯、一杯でいいかな、と思ったら「もう1杯いかがですか?」と言われちった・・笑

でかい人はよく食うという固定概念、はい、当たってます、笑

 

・・やっぱ出る?・・汗・・幸い、道中、小動物にも出会わず。足尾あたりで猿には遭遇したけど。

翌日は快晴!気温7℃とか・・朝は4℃ぐらいだったような。

磐梯SAはレブルのツアラーが1台のみ・・2泊以上のロングツーが多そうだよね。

聞いてないよ~・・笑・・会津若松は市内に入るあたりで土砂降り・・

まだ15:30なので・・ただ17:00前には宿に入らないとたぶん暗くなるな、と・・

今回の宿はけっこう山間部なのでなるべく陽があるうちに到着したい。

・・が、今回は夕ご飯はなしにしてるので、どこかで食って宿に行くか・・

・・ということで、しばし考えて、事前にチェックしておいたソースかつ丼の店に雨宿りを兼ねて行くことに。

 

・・会津バス・・雨の中ながら知らない土地に来た感が旅情をそそります・・ツーリング、ほんと、良いよね~。

 

・・到着したのは「めでたいや」というラーメンとソースかつ丼の店・・

・・連休明けの平日なのに、けっこう地元の人で混んでる・・

びしょ濡れだったんで、お店にちょっと迷惑かな~とか思いつつ・・

かといってこのままあと1時間半、走り続ける気力もなく・・笑

 店員さんに濡らした床を拭いてもらって・・丁寧に謝りつつ「あ、あとは置いといてもらえば、自分で拭きますんで~スミマセン・・」

 

しょうじき、ソースかつ丼なんてナメてました・・どこでもあんじゃねーよ・・

・・これでミニ丼・・800円也・・けっこう美味い!そしてボリューミー!

ミニ丼で吉野家の並ぐらいの量ありました!

 

・・ホッ・・とソースかつ丼食べて暖まったら、宿まで急ぎます。

・・↓こんな山道をどんどん行く・・ナビ、合ってるのかな~?笑

・・と、着いた~17:04分・・だいぶ暗くなりましたが・・想定より30分遅れたかな・・。

今回泊まったのは喜多方市の「いいでのゆ」

着いてホッとする、夕方のこのカンジもツーリングのたまらないところなんだよね~

 

・・とりあえず部屋で濡れた衣類を干して・・真冬用のジャケ&オーバーパンツはだいぶ防水が効いてるけど。

日本茶で暖まる・・今回はソースかつ丼以降、ほぼ食べないで朝ごはんまで過ごすつもりだったんで、7,8杯日本茶飲んでましたね~笑

 

しばらくはドラレコ画像・・R121、会津西街道は紅葉がキレイ!

 

 

Insta360でも撮ったので、もっか、編集作業中です・・またBGMをオリジナルにしようかと思うので、難航中。

 

・・ところが、南会津に抜けたあたりでちょっと雨が・・

くう~・・関東の天気はチェックしてたけど、福島まではチェックしてなかったなあ・・。

 

・・晴れ間もあるので、お天気雨?という気もして、楽観してたけど、山の天気はすぐ変わる・・

このあと、会津若松で土砂降りになろうとは・・笑