「この人、出世は無理だな」と思われてしまう仕事中の口癖9パターン  | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

「この人、出世は無理だな」と思われてしまう仕事中の口癖9パターン  ≪続きを読む≫

8月5日(木) 15:00 提供:スゴレン

……

そこで今回は、10代から20代の独身女性433名に聞いたアンケートを参考に「『この人、出世できないだろうな』と思われてしまう仕事中の残念な口癖」をご紹介します。

【1】「あー、忙しい」といつも余裕がない
「あの人はなんでいつもいっぱいいっぱいなんだろ…と思います」……

【2】「先例がないし…」と自分の頭で考えられない
「自分で道を作るつもりの人じゃないと出世はムリ」……

【3】「俺のせいじゃないですよね?」と被害者意識が強い
「じゃあ誰のせい!?逃げ足ばっかり速いんだから」……

【4】「こんな会社…」と愚痴ばかりで行動しない
「そんなこと言うくらいなら、何かしてよ」……

【5】「オレが若いころは」と昔の自慢ばかりする
「武勇伝は聞き飽きました。今はどうなの?」……

【6】「部長の指示だから…」と上司に振り回されすぎる
「まるで伝書鳩。アテにならないのでみんなから無視されてます」……


【7】「今の若いヤツらは」と大雑把な批判をする
「若いとかそういう『くくり』はやめてほしい」……

【8】「疲れた」とため息をついて周りのやる気を削ぐ
「モチベーションを上げてくれるような上司がほしい」……

【9】「ほかの人に聞いて」と後輩の面倒を見ない
「部下を育てられない人は出世はできないと思う」……
 

 

 

+++++++++++++++++++++++++

 

 

 

「この人、出世は無理だな」と思われてしまう仕事中の口癖。

 

本人は、特に意識せず、何気なく口にしている言葉でしょうが。

 

無意識こそ恐ろしい。要注意です。

 

意識的に、プラスの口癖を使ってみましょう。

 

困難な時に積極的に使いたい接続詞。

 

「だからこそ」

「にもかかわらず」

 

「ありがとう」という感謝の言葉も大切ですね。

 

 

 

    下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら