ポジティブ思考になるには?前向きな人の特徴やメリットも解説 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

ポジティブ思考になるには?前向きな人の特徴やメリットも解説  ≪続きを読む≫

[アメーバニュース]

6月15日(火) 11:29 提供:セキララ★ゼクシィ

……

今回は、一般社団法人ポジティブ心理カウンセラー協会理事・講師、一般社団法人コーチング心理学協会理事・講師の徳吉陽河さんに、ポジティブな人の特徴やポジティブになる方法を聞いてみました。
……
ネガティブとは?

ポジティブの反対に、物事を否定的に捉えてしまうことをネガティブといいます。

ネガティブに考えすぎると不安や心配事に敏感になり、情緒が不安定になったり、ストレスを抱えやすい状態になったりします。

しかし、ネガティブなことはすべてが悪いというわけではありません。「痛み」がリスク検知に役立ったり、「怒り」のエネルギーが成長や向上心に繋がったりと、プラスの面もあります。

ポジティブな人の特徴5つ!
……
物事を柔軟に捉えることができる

困難なことが起こっても、物事を多角的に考えて柔軟な対応ができます。
……


外向的である

ポジティブな人は、会話を楽しみ、活動的で、人間関係をつくることが好きです。
……

情緒が安定している

普段からイライラしたりせず、気持ちが穏やかな人が多いです。
……


開放性がある

好奇心を持ち、新しい情報やアイデアを受け入れたり、行動したりするのが好きです。
……

逆境力(レジリエンス)がある

気持ちの切り替えが素早くできるので、精神的にも逆境に強い!
……


ポジティブ思考のメリット
……
ストレスを感じづらい

物事を肯定的に捉えられるので、多くの人がストレスと感じることに対してもプラスの解釈ができます。
……
 

幸福や愛情を感じやすい
……
楽しい経験は良い思い出になり、人生の満足感も高まります。


相手の良い点を見つけやすくなる

考え方が肯定的なので、相手の良いところに目がいきやすくなります。
……

自分を変える!ポジティブになる方法
……
3つの良かったことを探す

一日に起こった「3つの良かったこと」を探してみましょう。

……
人は意識していることに影響されやすいので、良いことを積極的に取り入れることで自然とポジティブ思考になってきます。


良い面を見るようにする

考え方や性格は、良いことも悪いことも両面の特性を持っています。
……
自分の中にコンプレックスがあっても、良い面を見つけて長所として受け止めるようにしましょう。


積極的な行動をしてみる

ネガティブな状態のときは、やる気が出るのを待つのではなく、何か行動してみるのも手です。

行動することで状況が変化し、うまくできる方法が見つかったり、気持ちが明るくなったりします。ただし、明らかに失敗するような大きなことや無謀な行動は避けるように。


“感謝”に意識を向け「ありがとう」を伝える

感謝することに意識を向けると幸福感が高まります。

感謝することは、物事の良い面を見るトレーニングにもなります。また、感謝を相手に伝えることで、より良い人間関係をつくることができます。


友情や愛情を感じる機会をつくる

友情は人生の満足感を得ることができ、愛情は幸福感に繋がります。

忙しかったり、慣れてくると当たり前と思ってしまいがちなので、友人や恋人とゆっくり過ごす時間をつくって、友情や愛情を積極的に感じるようにしましょう。


前向きな気持ちでポジティブに生きよう

「ポジティブになりたい」と思ったこともポジティブ思考の一つです。

……
小さなポジティブを少しずつ集めていって、いずれは大きなポジティブになるように、まずはできることから始めてみてくださいね。

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++

 

 

「ポジティブになりたい」と思うのは、ネガティブな人。

 

“通常運行” がポジティブな私からするとそうなのですが、思うだけでもポジティブ思考。

 

そういう見方を知ることができて、良かったです。

 

子供の頃からずっと思ってました。

 

りかちゃんみたいな子ばっかりだったら、世の中平和なのに、と。

 

私は、紙に書くと、結構、不幸に見舞われているのですが、すごくうまくすり抜けて来れたのです。

 

それが可能だったのは、ポジティブ思考のお陰だなと、改めて思い起こしているところです。

 

おばあさんになっても思い続けてますよ。きっと。

 

私みたいな人ばっかりだったら、世の中平和なのに、と。

 

 

    下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら