「運気は存在しないの?」相談者の質問に江原啓之の答えは…? ≪続きを読む≫
5月16日(日) 20:00 提供:TOKYO FM+
……
◆“運”を味方に…その考え方は意味がない?
以前、江原さんは「相性占いなどは当てにならない、思いやりが大事。占いは怠け者のすること」と仰っているのを聞きましたが、運気というものもないのでしょうか?
……
◆江原からの“ことば”
私は意外と現実派。
……
“占いは怠け者のすること”と言うのは、“努力しなさいよ!”ということにかかわりがありますよね。
例えば転職。どうやって転職の時期を決めるのか。
それは、自分が好調なときです。
自分が好調なときに転職すると絶対に未来がひらける。
自分がよくないときの転職は、ただの逃げ。
自分が好調で、“これから頑張っていくぞ!”というときに、“あえて負荷をかけてみようかな?”というのが、いい転職。
挑戦の転職はいいんです。
“離婚”に関しても、“もう離婚してやる!”と感情的に離婚するのはダメ。
計画的にしっかりと進めてXデーを定めて離婚すること。
それまでに経済面での準備や、さまざまな準備を重ねての離婚であればいいんです。
……
◆江原啓之 今宵の格言
「どんなときでも、幸せになる道はあります」
「経験と感動は、たましいを輝かす道です」
……
+++++++++++++++++++++++++
私は、基本的に占いとか運気などは信じないけど、自分に都合のいい部分だけ活用させてもらう、というタイプです。
大事なことの決断に迷った時は、時間的猶予がある場合は、時間に任せます。
判断に躊躇するのは、どちらを選んでも一長一短があるからです。
判断を後悔する恐れがあるので、決断を先延ばし。
時間稼ぎをしているうちに、何かしらうまい具合に、的確だと思われる判断材料がめぐりあうような気がします。
焦らないことがコツでしょうか。
即断しなければならない時は、直観で。
あれこれ考え始める前の最初のインスプレーションを尊重します。
「“運”を味方に…その考え方は意味がない」とまでは思わないけど、“運”に左右されて、自分を見失うのはナンセンですよね。
下記の画像をクリックしていただくと
社労士ランキングのポイントがアップし、
るんるん♪励みになりますので
どうぞよろしくお願いいたします♪
どうもありがとうございます。感謝のうちに。
お問い合わせはこちら